雑沓する墓所/Crowded Crypt

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Crowded Crypt}}
 
{{#card:Crowded Crypt}}
 +
 
[[クリーチャー]]の死体を溜めておき、後から[[腐乱]]した2/2[[ゾンビ]]として[[戦場に出す]][[マナ・アーティファクト]]。
 
[[クリーチャー]]の死体を溜めておき、後から[[腐乱]]した2/2[[ゾンビ]]として[[戦場に出す]][[マナ・アーティファクト]]。
{{未評価|イニストラード:真夜中の狩り統率者デッキ}}
+
 
 +
一応[[マナ基盤]]になるので無駄にはならないが、それだけなら複数種類の[[色マナ]]を出せる[[アーティファクト]]の選択肢が多数あるし、2[[マナ]]以下で設置できるものも存在する。[[生成]]される[[トークン]]は[[ブロッカー]]としては機能せず、[[アタッカー]]としても使い捨てになってしまうため、[[除去]]に対する保険としても微妙。[[起動]]に実質7[[マナ]]+マナ基盤の放棄が必要になるのも考えると、できれば[[対戦相手]]1人を即死させるような[[コンボ]]に組み込みたいところ。この手の[[カード]]としては割と珍しいことに、トークンであっても[[カウンター (目印)|死体カウンター]]の[[誘発条件]]を満たせる。大量のトークンを作り出す手段を併用すれば、それらを別の[[リソース]]に変換しながら大量展開を準備することも可能。頼りないとはいえ[[インスタント・タイミング]]で起動できることから疑似[[速攻]]にもなり、大量生成に成功すれば単純なアタッカーとしても相応のプレッシャーはかけられる。
 +
 
 +
コンボの例として分かりやすいのは[[伏魔殿/Pandemonium]]系列。上手く組めば軽く10体以上のトークンが一気に生成されるので大[[ダメージ]]が狙える。盤面にも割り振れるタイプのカードであれば、仕留めきれなくても盤面を引っ繰り返すぐらいは簡単だろう。[[初期ライフ]]が40と多い[[統率者戦]]であっても、20体以上生成できれば[[ワンショットキル]]。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真夜中の狩り統率者デッキ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真夜中の狩り統率者デッキ]] - [[レア]]

2022年3月27日 (日) 10:22時点における最新版


Crowded Crypt / 雑沓する墓所 (2)(黒)
アーティファクト

(T):(黒)を加える。
あなたがコントロールしているクリーチャー1体が死亡するたび、雑沓する墓所の上に死体(corpse)カウンター1個を置く。
(4)(黒)(黒),(T),雑沓する墓所を生け贄に捧げる:雑沓する墓所の上にある死体カウンター1個につき1体の、腐乱を持つ黒の2/2のゾンビ(Zombie)・クリーチャー・トークンを生成する。(腐乱を持つクリーチャーではブロックできない。それが攻撃したとき、戦闘終了時に、それを生け贄に捧げる。)


クリーチャーの死体を溜めておき、後から腐乱した2/2ゾンビとして戦場に出すマナ・アーティファクト

一応マナ基盤になるので無駄にはならないが、それだけなら複数種類の色マナを出せるアーティファクトの選択肢が多数あるし、2マナ以下で設置できるものも存在する。生成されるトークンブロッカーとしては機能せず、アタッカーとしても使い捨てになってしまうため、除去に対する保険としても微妙。起動に実質7マナ+マナ基盤の放棄が必要になるのも考えると、できれば対戦相手1人を即死させるようなコンボに組み込みたいところ。この手のカードとしては割と珍しいことに、トークンであっても死体カウンター誘発条件を満たせる。大量のトークンを作り出す手段を併用すれば、それらを別のリソースに変換しながら大量展開を準備することも可能。頼りないとはいえインスタント・タイミングで起動できることから疑似速攻にもなり、大量生成に成功すれば単純なアタッカーとしても相応のプレッシャーはかけられる。

コンボの例として分かりやすいのは伏魔殿/Pandemonium系列。上手く組めば軽く10体以上のトークンが一気に生成されるので大ダメージが狙える。盤面にも割り振れるタイプのカードであれば、仕留めきれなくても盤面を引っ繰り返すぐらいは簡単だろう。初期ライフが40と多い統率者戦であっても、20体以上生成できればワンショットキル

[編集] 参考

MOBILE