窓を叩く/Tapping at the Window

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
2行: 2行:
 
[[クリーチャー]]を[[濾過]]して[[手札に加える|手札に加え]]、残りで[[墓地]]を[[肥やす]][[フラッシュバック]]付きの[[ソーサリー]]。
 
[[クリーチャー]]を[[濾過]]して[[手札に加える|手札に加え]]、残りで[[墓地]]を[[肥やす]][[フラッシュバック]]付きの[[ソーサリー]]。
  
{{未評価|イニストラード:真夜中の狩り}}
+
[[見る]]枚数が少ないため[[クリーチャー]]がいないリスクはあるものの、フラッシュバックによりもう一度チャンスを得ることができる。他のフラッシュバック[[呪文]]も合わせて採用すれば墓地肥やしも有効に活用でき無駄がないだろう。
*初代[[イニストラード・ブロック]]の[[追跡者の本能/Tracker's Instincts]]が、フラッシュバック[[コスト]]が[[緑]]になった代わりに[[見る]]枚数が1枚減った。
+
 
 +
[[イニストラード:真夜中の狩り]]の[[リミテッド]]では[[降霊]]やフラッシュバックと共存しているため、単純にクリーチャーを見つけるだけでなく墓地利用カードへの繋ぎとしても有効。通常の[[コスト]]・フラッシュバックコストともに[[軽い]]ので加えたカードをすぐに唱えやすいが、裏を返すと[[夜]]を明けさせやすいので[[狼男]]との併用時は注意。
 +
 
 +
*初代[[イニストラード・ブロック]]の[[追跡者の本能/Tracker's Instincts]]が、フラッシュバック[[コスト]]が緑になった代わりに[[見る]]枚数が1枚減った。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真夜中の狩り]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真夜中の狩り]] - [[コモン]]

2021年9月26日 (日) 11:52時点における最新版


Tapping at the Window / 窓を叩く (1)(緑)
ソーサリー

あなたのライブラリーの一番上にあるカード3枚を見る。あなたは「その中からクリーチャー・カード1枚を公開し、あなたの手札に加える。」を選んでもよい。残りをあなたの墓地に置く。
フラッシュバック(2)(緑)(あなたはあなたの墓地にあるこのカードをフラッシュバック・コストで唱えてもよい。その後、これを追放する。)


クリーチャー濾過して手札に加え、残りで墓地肥やすフラッシュバック付きのソーサリー

見る枚数が少ないためクリーチャーがいないリスクはあるものの、フラッシュバックによりもう一度チャンスを得ることができる。他のフラッシュバック呪文も合わせて採用すれば墓地肥やしも有効に活用でき無駄がないだろう。

イニストラード:真夜中の狩りリミテッドでは降霊やフラッシュバックと共存しているため、単純にクリーチャーを見つけるだけでなく墓地利用カードへの繋ぎとしても有効。通常のコスト・フラッシュバックコストともに軽いので加えたカードをすぐに唱えやすいが、裏を返すとを明けさせやすいので狼男との併用時は注意。

[編集] 参考

MOBILE