星界の神、アールンド/Alrund, God of the Cosmos

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(7人の利用者による、間の11版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Alrund, God of the Cosmos}}
 
{{#card:Alrund, God of the Cosmos}}
''WHISPERのテキストには誤りがあります。「その選ばれたタイプのすべてのカードを」は「これにより公開された、その選ばれたタイプのすべてのカードを」に読み替えてください。''
 
  
{{未評価|カルドハイム}}
+
[[カルドハイム]]の[[モードを持つ両面カード]]で唯一、どちらの面も[[伝説のクリーチャー]]。[[第1面]]は[[手札]]と[[予顕]]している[[カード]]の合計に等しい[[修整]]を受け、毎[[ターン]][[濾過]]で手札を増やす[[伝説の]][[神]]。[[第2面]]は[[占術]]2の結果を伝え戻る[[サボタージュ能力]]を持つ伝説の[[鳥]]。
  
*すべての言語で[[ルール文章]]の「これにより公開された、」が欠落している[[誤植]]があり、訂正が出されている<ref>[https://mtg-jp.com/reading/information/0034735/ 『カルドハイム』一部カードにおけるテキスト訂正のお知らせとお詫び](マジック日本公式サイト [[2021年]]1月21日)</ref>。
+
;第1面
 +
:[[青]]の[[マロー/Maro]]系[[クリーチャー]]の系譜として、[[サイズ]]アップの条件と手札を増やせる可能性がある能力が自己完結している。[[土地]]を選べば高い確率で手札を増やせるほか、[[占術]]など[[ライブラリー操作]]とは好相性。
 +
:手札と予顕中のカードが3枚以上を保てれば[[マナレシオ]]は及第点と言える。毎ターン[[カード・アドバンテージ]]を得られる強みはあるが、劇的な存在感のあるクリーチャーではなく[[除去耐性]]もないため注意。また第2面と違い[[回避能力]]が無いのも戦力としてはネック。
 +
 
 +
;第2面
 +
:高めのマナレシオを持つ[[小型クリーチャー|小型]][[フライヤー]]。ただし[[サボタージュ能力]]で占術2しつつ強制的に手札に戻ってしまう。
 +
:序盤の手数をこちらで稼ぎ、ある程度のところで[[攻撃]]してライブラリー操作しアールンドとして出し直すという指向が分かりやすいデザイン。[[壁 (俗語)|壁]]役としてはそれなりに優秀なサイズであるが[[アグロ]]への防壁としては心もとないので注意。手札に戻ってしまうのは逆に自分の[[ドゥームスカール/Doomskar]]から飛んで逃げられるメリットとも捉えられる。
 +
 
 +
1面と2面の[[マナ・コスト]]の差が大きいため[[明滅]]させてコストを踏み倒すのも有効。
 +
 
 +
総評としては、予顕を中心としたデッキの中継ぎから[[フィニッシャー]]までを任せられる性能。ただし両面共にこのカードのみで活躍が担保できるわけではなく、[[デッキ]]全体としての[[シナジー]]が重要である。
 +
 
 +
[[リミテッド]]ではトリッキーなカルドハイムの[[青]]の[[レア]]では数少ない、毎ターン手札を増やせるボム性の高いカード。
 +
 
 +
*すべての言語で[[ルール文章]]の「これにより[[公開する|公開]]された、」が欠落している[[誤植]]があり、[[エラッタ]]が出されている<ref>[https://mtg-jp.com/reading/information/0034735/ 『カルドハイム』一部カードにおけるテキスト訂正のお知らせとお詫び](マジック日本公式サイト [[2021年]]1月21日)</ref>。
 +
 
 +
==[[MTGアリーナ]]における[[再調整]]==
 +
 
 +
{{カードテキスト
 +
|カード名=Alrund, God of the Cosmos / 星界の神、アールンド
 +
|コスト=(3)(青)(青)
 +
|タイプ=伝説のクリーチャー — 神(God)
 +
|カードテキスト=星界の神、アールンドは、あなたの手札にあるカードとあなたがオーナーであり追放領域にあり予顕されているカード1枚につき+1/+1の修整を受ける。<br>あなたの終了ステップの開始時に、カード・タイプ1つを選ぶ。その後、あなたのライブラリーの一番上からカード3枚を公開する。これにより公開された、その選ばれたタイプのすべてのカードをあなたの手札に、残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。
 +
|PT=1/1
 +
|カード名2=Hakka, Whispering Raven / 囁く鴉、ハーカ
 +
|コスト2=(1)(青)
 +
|タイプ2=伝説のクリーチャー — 鳥(Bird)
 +
|カードテキスト2=飛行
 +
囁く鴉、ハーカがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、これをオーナーの手札に戻す。その後、占術2を行う。
 +
|PT2=3/3
 +
|背景=arena
 +
}}
 +
 
 +
[[2022年]]2月24日、[[MTGアリーナ]]において、[[アルケミー]]と[[ヒストリック]]で使用できるカードに[[再調整]]が行われた<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-digital/alchemy-rebalancing-february-24-2022 Alchemy Rebalancing for February 24, 2022]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0035833/ 2022年2月24日 アルケミー再調整告知]([[Daily MTG]] 2022年2月23日)</ref>。5[[マナ]]での勝利へ導く役割と間の[[マナ]]域での活躍の両方を強めるため、第1面の能力はライブラリーを見れる枚数が2枚から3枚に、第2面はサイズが2/3から3/3に上方修正された。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
24行: 56行:
 
*[[カード個別評価:カルドハイム]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:カルドハイム]] - [[神話レア]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__
[[Category:テキストが正常でないカード]]
 

2022年3月11日 (金) 15:48時点における最新版


Alrund, God of the Cosmos / 星界の神、アールンド (3)(青)(青)
伝説のクリーチャー — 神(God)

星界の神、アールンドは、あなたの手札にあるカードとあなたがオーナーであり追放領域にあり予顕されているカード1枚につき+1/+1の修整を受ける。
あなたの終了ステップの開始時に、カード・タイプ1つを選ぶ。その後、あなたのライブラリーの一番上からカード2枚を公開する。これにより公開された、その選ばれたタイプのすべてのカードをあなたの手札に、残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。

1/1
Hakka, Whispering Raven / 囁く鴉、ハーカ (1)(青)
伝説のクリーチャー — 鳥(Bird)

飛行
囁く鴉、ハーカがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、これをオーナーの手札に戻す。その後、占術2を行う。

2/3

カルドハイムモードを持つ両面カードで唯一、どちらの面も伝説のクリーチャー第1面手札予顕しているカードの合計に等しい修整を受け、毎ターン濾過で手札を増やす伝説の第2面占術2の結果を伝え戻るサボタージュ能力を持つ伝説の

第1面
マロー/Maroクリーチャーの系譜として、サイズアップの条件と手札を増やせる可能性がある能力が自己完結している。土地を選べば高い確率で手札を増やせるほか、占術などライブラリー操作とは好相性。
手札と予顕中のカードが3枚以上を保てればマナレシオは及第点と言える。毎ターンカード・アドバンテージを得られる強みはあるが、劇的な存在感のあるクリーチャーではなく除去耐性もないため注意。また第2面と違い回避能力が無いのも戦力としてはネック。
第2面
高めのマナレシオを持つ小型フライヤー。ただしサボタージュ能力で占術2しつつ強制的に手札に戻ってしまう。
序盤の手数をこちらで稼ぎ、ある程度のところで攻撃してライブラリー操作しアールンドとして出し直すという指向が分かりやすいデザイン。役としてはそれなりに優秀なサイズであるがアグロへの防壁としては心もとないので注意。手札に戻ってしまうのは逆に自分のドゥームスカール/Doomskarから飛んで逃げられるメリットとも捉えられる。

1面と2面のマナ・コストの差が大きいため明滅させてコストを踏み倒すのも有効。

総評としては、予顕を中心としたデッキの中継ぎからフィニッシャーまでを任せられる性能。ただし両面共にこのカードのみで活躍が担保できるわけではなく、デッキ全体としてのシナジーが重要である。

リミテッドではトリッキーなカルドハイムのレアでは数少ない、毎ターン手札を増やせるボム性の高いカード。

[編集] MTGアリーナにおける再調整


MTGアリーナ専用カード

Alrund, God of the Cosmos / 星界の神、アールンド (3)(青)(青)
伝説のクリーチャー — 神(God)

星界の神、アールンドは、あなたの手札にあるカードとあなたがオーナーであり追放領域にあり予顕されているカード1枚につき+1/+1の修整を受ける。
あなたの終了ステップの開始時に、カード・タイプ1つを選ぶ。その後、あなたのライブラリーの一番上からカード3枚を公開する。これにより公開された、その選ばれたタイプのすべてのカードをあなたの手札に、残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。

1/1
Hakka, Whispering Raven / 囁く鴉、ハーカ (1)(青)
伝説のクリーチャー — 鳥(Bird)

飛行 囁く鴉、ハーカがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、これをオーナーの手札に戻す。その後、占術2を行う。

3/3

2022年2月24日、MTGアリーナにおいて、アルケミーヒストリックで使用できるカードに再調整が行われた[2]。5マナでの勝利へ導く役割と間のマナ域での活躍の両方を強めるため、第1面の能力はライブラリーを見れる枚数が2枚から3枚に、第2面はサイズが2/3から3/3に上方修正された。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

カルドハイムサイクルモードを持つ両面カードで、第1面は神である伝説のクリーチャー第2面伝説のパーマネント。第1面はいずれも単色だが、第2面は多色のものも含まれる。神話レアに5枚、レアに7枚存在する。

神話レア
レア

[編集] ストーリー

アールンド/Alrundは、カルドハイム/Kaldheimスコーティ/The Skotiの一柱で、知恵の。男性。全知を求め、あらゆる星界の怪物/Cosmos monsterと戦って莫大な知識を得た。

ハーカ/Hakkaは、アールンドの使い魔の鴉。雄。普段は主人の肩に留まっているが、重要な仕事の際には斥候を務める。

詳細はアールンド/Alrundおよびハーカ/Hakkaを参照。

[編集] 脚注

  1. 『カルドハイム』一部カードにおけるテキスト訂正のお知らせとお詫び(マジック日本公式サイト 2021年1月21日)
  2. Alchemy Rebalancing for February 24, 2022/2022年2月24日 アルケミー再調整告知(Daily MTG 2022年2月23日)

[編集] 参考

MOBILE