吸血の教示者/Vampiric Tutor

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
5行: 5行:
 
サーチしたカードは[[手札]]ではなく[[ライブラリーの一番上]]に置かれるため、[[カード・アドバンテージ]]の面では損をしている。そのため[[積む]]のは、カード・アドバンテージの損失を取り返せるカードや、それに目を瞑ってでも必要なカード、あるいはそのまま[[勝利]]に直結するようなカードが望ましい。
 
サーチしたカードは[[手札]]ではなく[[ライブラリーの一番上]]に置かれるため、[[カード・アドバンテージ]]の面では損をしている。そのため[[積む]]のは、カード・アドバンテージの損失を取り返せるカードや、それに目を瞑ってでも必要なカード、あるいはそのまま[[勝利]]に直結するようなカードが望ましい。
  
[[The Rock]]系の[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]などでは、[[土地]]を持ってくることも有力な選択肢である。大量に搭載した[[パワーカード]]が既に手札に揃っている様な状況では、それらをスムーズに[[唱える]]ために土地供給を安定させる事が、最終的に大きな[[アドバンテージ]]に繋がる。
+
[[パワーカード]]が既に手札に揃っている様な状況では、それらをスムーズに[[唱える]]ために、[[土地]]を持ってくることも有用な選択肢である。
  
 
*他の3種とは違い[[カード・タイプ]]を指定していないため、カードを[[公開する]]必要がない。
 
*他の3種とは違い[[カード・タイプ]]を指定していないため、カードを[[公開する]]必要がない。
19行: 19行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[サーチカード]]
+
*[[教示者]]
 +
*[[サーチカード]]([[機能別カードリスト]])
 
*[[カード個別評価:第6版]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:第6版]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ビジョンズ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ビジョンズ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ]] - [[神話レア]]
 +
*[[カード個別評価:ドミナリア・リマスター]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:エターナルマスターズ]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:エターナルマスターズ]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:Vintage Masters]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:Vintage Masters]] - [[レア]]
  
 
[[カテゴリ:俗称のあるカード|き]]
 
[[カテゴリ:俗称のあるカード|き]]

2024年5月28日 (火) 07:44時点における最新版


Vampiric Tutor / 吸血の教示者 (黒)
インスタント

あなたのライブラリーからカードを1枚探す。その後、ライブラリーを切り直し、そのカードを一番上に置く。あなたは2点のライフを失う。


ビジョンズ初出、第6版再録された4種の教示者の1つ。略称はバンチュー、ヴァンチューなど。悪魔の教示者/Demonic Tutorと並ぶ最強の教示者とされており、マナ1点とライフ2点だけで、どんなカードでもサーチできる。

サーチしたカードは手札ではなくライブラリーの一番上に置かれるため、カード・アドバンテージの面では損をしている。そのため積むのは、カード・アドバンテージの損失を取り返せるカードや、それに目を瞑ってでも必要なカード、あるいはそのまま勝利に直結するようなカードが望ましい。

パワーカードが既に手札に揃っている様な状況では、それらをスムーズに唱えるために、土地を持ってくることも有用な選択肢である。

1999年10月1日より、タイプ1(現ヴィンテージ)で制限カードタイプ1.5禁止カード。2004年9月20日より、タイプ1.5から移行したレガシーでも続けて禁止。2006年6月23日より、プリズマティックで禁止カードに指定される。2007年9月26日より、クラシック制限カードに指定される。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

ミラージュ・ブロック教示者サイクル以外の各色に存在する。吸血の教示者のみレアである。第6版再録された。

アングルードで赤の教示者のGoblin Tutorが作られた。

[編集] 参考

MOBILE