Inspirational Antelope (playtest)

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(2人の利用者による、間の3版が非表示)
8行: 8行:
 
|背景=legal}}
 
|背景=legal}}
  
書き込んだ[[キーワード能力]]か[[能力語]]を持つ[[呪文]]のコストを(1)減らしてくれる[[アンテロープ]]。
+
[[カード]]に直接書き込んだ[[キーワード能力]]か[[能力語]]を持つ[[呪文]]のコストを(1)減らしてくれる[[アンテロープ]]。
  
とりあえず[[飛行]]などのよく見る[[常盤木]]能力を書いておけば、汎用性の高いカードとして機能してくれるだろう。その一方で、カードに直接書く必要がある分、一度書いたら変更が効かない点はマイナスと言える。
+
[[Mystery Booster]]は、多くの[[リミテッド]]環境とは違って特定のキーワードに寄せたデッキを組むのは難しい。とは言え、とりあえず[[飛行]]などのよく見る[[常盤木]]能力を書いておけば汎用性の高いカードとして機能してくれるだろう。その一方で、カードに直接書く必要がある分、一度書いたら変更が効かない点はマイナスと言える。[[構築]]では使えないので[[キューブ・ドラフト]]でもやらない限りはどうせ一度きりしか使わないであろうが、選択は慎重に。
  
 
+
*能力語にあるLegacyはボードゲームのシステムの一種でマジック用語としての[[レガシー]]とは無関係。ボードやカードに文字を書き込む、シールを貼る、[[Blacker Lotus|破り捨てる]]など永続的・破壊的な変更を行うことで、セッション毎にゲームのシステムが変化するというもの。(参考:[[Wikipedia:Legacy game|英Wikipedia]])
{{未評価|R&D Playtest card}}
+
**[[Gold Mine (playtest)]]でも同様のシステムが用いられている。[[Mystery Booster 2]]では[[Built Bear (Playtest)]]が新たに登場した。
 +
**後に登場した[[ステッカー]]は、「レガシー版のマジック」というアイデアを掘り下げる中で生まれたものだと語られている<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/making-space-part-1-2022-09-20 Making Space, Part 1]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0036328/ 宇宙を作る その1]([[Making Magic]] [[2022年]]9月20日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
<references/>
 
*[[カード個別評価:R&D Playtest card]]
 
*[[カード個別評価:R&D Playtest card]]

2024年8月18日 (日) 10:56時点における最新版


Inspirational Antelope (1)(緑)
クリーチャー — アンテロープ(Antelope)

Legacy — ゲームの開始前に、キーワード能力1つか能力語1つを選び下に書く。
あなたが唱える __________ を持つ呪文は、それを唱えるためのコストが(1)少なくなる。
[テストカード - 構築では使用できない。]

1/3


カードに直接書き込んだキーワード能力能力語を持つ呪文のコストを(1)減らしてくれるアンテロープ

Mystery Boosterは、多くのリミテッド環境とは違って特定のキーワードに寄せたデッキを組むのは難しい。とは言え、とりあえず飛行などのよく見る常盤木能力を書いておけば汎用性の高いカードとして機能してくれるだろう。その一方で、カードに直接書く必要がある分、一度書いたら変更が効かない点はマイナスと言える。構築では使えないのでキューブ・ドラフトでもやらない限りはどうせ一度きりしか使わないであろうが、選択は慎重に。

  • 能力語にあるLegacyはボードゲームのシステムの一種でマジック用語としてのレガシーとは無関係。ボードやカードに文字を書き込む、シールを貼る、破り捨てるなど永続的・破壊的な変更を行うことで、セッション毎にゲームのシステムが変化するというもの。(参考:英Wikipedia

[編集] 参考

  1. Making Space, Part 1/宇宙を作る その1(Making Magic 2022年9月20日 Mark Rosewater著)
MOBILE