ナーガの神託者/Naga Oracle

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(whisper更新を確認)
 
(5人の利用者による、間の5版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Naga Oracle}}
 
{{#card:Naga Oracle}}
 
+
[[ETB]]で[[ライブラリー操作]]を行う[[青]]の[[ナーガ]]。[[物知りフクロウ/Sage Owl]]の亜種の一つ。
[[CIP]]で[[ライブラリー操作]]を行う[[青]]の[[ナーガ]]。[[物知りフクロウ/Sage Owl]]の亜種の一つ。
+
  
 
主な活躍の場は[[リミテッド]]。操作できる枚数は3枚と劇的なものではないが、1~2[[ターン]]先までの作戦を立てやすくなるため侮れない。[[不朽]]持ちクリーチャーや[[余波]]持ち[[分割カード]]を[[墓地]]に送ることで擬似的に[[アドバンテージ]]を得るテクニックも有効であるほか、[[川蛇/River Serpent]]などの墓地を参照するカード群のサポート要員としても有用。本体も4[[マナ]]2/4と、青の[[クリーチャー]]としては合格点の[[サイズ]]であり[[ブロッカー]]として役に立つ。
 
主な活躍の場は[[リミテッド]]。操作できる枚数は3枚と劇的なものではないが、1~2[[ターン]]先までの作戦を立てやすくなるため侮れない。[[不朽]]持ちクリーチャーや[[余波]]持ち[[分割カード]]を[[墓地]]に送ることで擬似的に[[アドバンテージ]]を得るテクニックも有効であるほか、[[川蛇/River Serpent]]などの墓地を参照するカード群のサポート要員としても有用。本体も4[[マナ]]2/4と、青の[[クリーチャー]]としては合格点の[[サイズ]]であり[[ブロッカー]]として役に立つ。
  
 
*[[アンフィンの殺し屋/Amphin Cutthroat]]の[[上位互換]]。
 
*[[アンフィンの殺し屋/Amphin Cutthroat]]の[[上位互換]]。
 
+
*[[Unfinity]]発売に伴う[[オラクル]]更新により[[諜報]]を用いた表記に変更された<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/unfinity-update-bulletin-2022-10-18 Unfinity Update Bulletin]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0036416/ 『Unfinity』更新速報(総合ルール更新、オラクル更新)](News [[2022年]]10月18日 [[Jess Dunks]]著)</ref>。
 +
==脚注==
 +
<references />
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アモンケット]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:アモンケット]] - [[コモン]]
 +
*[[カード個別評価:アモンケットリマスター]] - [[コモン]]

2023年2月15日 (水) 23:25時点における最新版


Naga Oracle / ナーガの神託者 (3)(青)
クリーチャー — ナーガ(Naga) クレリック(Cleric)

ナーガの神託者が戦場に出たとき、諜報3を行う。(あなたのライブラリーの一番上からカードを3枚見て、そのうちの望む枚数をあなたの墓地に、残りをあなたのライブラリーの一番上に望む順番で置く。)

2/4

ETBライブラリー操作を行うナーガ物知りフクロウ/Sage Owlの亜種の一つ。

主な活躍の場はリミテッド。操作できる枚数は3枚と劇的なものではないが、1~2ターン先までの作戦を立てやすくなるため侮れない。不朽持ちクリーチャーや余波持ち分割カード墓地に送ることで擬似的にアドバンテージを得るテクニックも有効であるほか、川蛇/River Serpentなどの墓地を参照するカード群のサポート要員としても有用。本体も4マナ2/4と、青のクリーチャーとしては合格点のサイズでありブロッカーとして役に立つ。

[編集] 脚注

  1. Unfinity Update Bulletin/『Unfinity』更新速報(総合ルール更新、オラクル更新)(News 2022年10月18日 Jess Dunks著)

[編集] 参考

MOBILE