金属ガエル/Frogmite

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(6人の利用者による、間の10版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Frogmite}}
 
{{#card:Frogmite}}
  
4[[マナ]]で2/2という、そのままでは[[]]であるカードも、[[親和]]持ちとなると一転、[[親和#deck|親和デッキ]]の重要な[[キーカード]]となっている。
+
[[親和]][[アーティファクト]])を持つ[[カエル]]。素の[[マナレシオ]]はひどく低いが、親和によって最大で0[[マナ]][[唱える]]事ができるのが最大の強み。
<!-- [[グレ神話]]にも採用されている場合が多い。
+
グレ親和だけ、何か特別な理由でも? 無いなら不要な記述ですし、あるなら理由を書くべきでしょう。 -->
+
  
たとえば、1[[ターン]]目でも[[羽ばたき飛行機械/Ornithopter]]、[[溶接の壺/Welding Jar]]、[[アーティファクト・土地]]などと並べばいきなり召喚できてしまう。
+
アーティファクトを多数並べるのはハードルが高いように見えるが、[[ミラディン・ブロック]]には[[アーティファクト・土地]]や[[ほぞ]]が豊富だったため、条件を満たすのが非常に容易であった。例えば、1[[ターン]]目に[[羽ばたき飛行機械/Ornithopter]]、[[溶接の壺/Welding Jar]]、アーティファクト・土地と並べば、いきなり唱えることができてしまう。そこまで綺麗にいかずとも、2ターン目や3ターン目になればほとんどの場合で0~1マナで唱えることができるだろう。これ自身がアーティファクトであることも重要であり、2枚目以降のこれや他の親和(アーティファクト)持ちを続けて[[展開]]するための足がかりにもなる。
更に2枚目の金属ガエルが手札にあるなら、もうそれを0マナでプレイできる。
+
ここまで綺麗に行かずとも、だいたいの状況では0マナ・[[アーティファクト]]として計算できるだろう。
+
  
しかしながら、2005/3/20から[[アーティファクト・土地]][[スタンダード]]から[[禁止カード|駆逐]]されてしまい、そのあおりを食って環境から激減した。
+
特に[[親和 (デッキ)|親和デッキ]]における活躍が目覚ましく、高速展開可能な[[ウィニー]]としてのみに留まらず、後続に対する擬似的な[[マナ加速]]要員、さらには[[装備品]]の[[強化]]先をも担うなど、[[キーカード|必須パーツ]]のひとつとして[[スタンダード]]で用いられ、アーティファクト・土地が[[禁止カード]]に指定されるまで大暴れを続けた。[[レガシー]]や[[パウパー]]においても速度の向上に貢献している。[[モダン]]においては[[ミラディン]]初出のアーティファクト・土地[[サイクル]]5枚が禁止されている事情もあり、長らく優先度の低い状況が続いていたが、[[モダンホライゾン2]]で[[橋]]を初めとした親和デッキ向けのパーツを多数獲得して以降は、再び親和デッキの第一線に復帰している。
 +
*初出時は[[クリーチャー・タイプ]]がなかったが、[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[カエル]]が追加された。
 +
*[[上位種]]として7マナ4/4の[[マイアの処罰者/Myr Enforcer]]が同時に登場している。
 +
*[[モダンホライゾン3]]ではマイアの処罰者と合わせた[[カエルマイアの処罰者/Frogmyr Enforcer]]が登場。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ミラディンブロック]]
+
*[[カード個別評価:ミラディン]] - [[コモン]]
 +
*[[カード個別評価:スペシャルゲスト#ブルームバロウ]] - [[神話レア]]
 +
*[[カード個別評価:モダンマスターズ2015]] - [[コモン]]
 +
*[[カード個別評価:Modern Masters]] - [[コモン]]

2024年8月16日 (金) 11:51時点における最新版


Frogmite / 金属ガエル (4)
アーティファクト クリーチャー — カエル(Frog)

親和(アーティファクト)(この呪文を唱えるためのコストは、あなたがコントロールするアーティファクト1つにつき(1)少なくなる。)

2/2

親和アーティファクト)を持つカエル。素のマナレシオはひどく低いが、親和によって最大で0マナ唱える事ができるのが最大の強み。

アーティファクトを多数並べるのはハードルが高いように見えるが、ミラディン・ブロックにはアーティファクト・土地ほぞが豊富だったため、条件を満たすのが非常に容易であった。例えば、1ターン目に羽ばたき飛行機械/Ornithopter溶接の壺/Welding Jar、アーティファクト・土地と並べば、いきなり唱えることができてしまう。そこまで綺麗にいかずとも、2ターン目や3ターン目になればほとんどの場合で0~1マナで唱えることができるだろう。これ自身がアーティファクトであることも重要であり、2枚目以降のこれや他の親和(アーティファクト)持ちを続けて展開するための足がかりにもなる。

特に親和デッキにおける活躍が目覚ましく、高速展開可能なウィニーとしてのみに留まらず、後続に対する擬似的なマナ加速要員、さらには装備品強化先をも担うなど、必須パーツのひとつとしてスタンダードで用いられ、アーティファクト・土地が禁止カードに指定されるまで大暴れを続けた。レガシーパウパーにおいても速度の向上に貢献している。モダンにおいてはミラディン初出のアーティファクト・土地サイクル5枚が禁止されている事情もあり、長らく優先度の低い状況が続いていたが、モダンホライゾン2を初めとした親和デッキ向けのパーツを多数獲得して以降は、再び親和デッキの第一線に復帰している。

[編集] 参考

MOBILE