末裔

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(3人の利用者による、間の4版が非表示)
4行: 4行:
 
{{#card:Incubator Drone}}
 
{{#card:Incubator Drone}}
  
[[戦乱のゼンディカー]]で新設されたクリーチャー・タイプ。いくつかの[[カード]]によって生み出される[[エルドラージ]]・末裔・トークンのみがこのクリーチャー・タイプを持つ。
+
[[戦乱のゼンディカー]]で新設されたクリーチャー・タイプ。いくつかの[[カード]]によって生み出される[[エルドラージ]]・末裔・トークンのみがこのクリーチャー・タイプを持つ。いずれも[[無色]]の1/1でエルドラージのクリーチャー・タイプを併せ持ち、「このクリーチャーを[[生け贄に捧げる]]:([[無色マナ|◇]])を加える。」という[[能力]]を持っている。[[エルドラージ覚醒]]に登場したエルドラージ・[[落とし子]]・トークンの後継[[メカニズム]]と言え、落とし子と比べると[[パワー]]が1上がっている強化版である。
  
いずれも[[無色]]の1/1でエルドラージのクリーチャー・タイプを併せ持ち、「このクリーチャーを[[生け贄に捧げる]]:あなたの[[マナ・プール]]に([[無色マナ|]])を加える。」という[[能力]]を持っている。
+
再度エルドラージがテーマとなった[[モダンホライゾン3]]では落とし子・トークンが採用されたが、[[モダンホライゾン3統率者デッキ]]ではエルドラージ・末裔・トークンを生成する新規カードが登場した。
 +
 
 +
[[部族カード|タイプ的カード]]としては落とし子と共有で[[隆起する災い魔、アズラスク/Azlask, the Swelling Scourge]]が存在する。
  
*[[エルドラージ覚醒]]に登場したエルドラージ・[[落とし子]]・トークンと類似した性能を持つ。落とし子と比べると[[パワー]]が1上がっており、強化版と言える。
 
 
*あくまで「[[エルドラージ/Eldrazi]]の末裔」を表すクリーチャー・タイプであり、[[カード名]]に「末裔/Scion」を含む他のクリーチャーはこのクリーチャー・タイプを持たない。
 
*あくまで「[[エルドラージ/Eldrazi]]の末裔」を表すクリーチャー・タイプであり、[[カード名]]に「末裔/Scion」を含む他のクリーチャーはこのクリーチャー・タイプを持たない。
 +
*マナを生むことに長けた色であるため、また[[緑青]]にエルドラージ覚醒と同様のマナ加速戦略を与えるため、末裔を生み出すカードは[[緑]]と[[青]]に集中している<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/preparing-battle-part-2-2015-09-14 Preparing for Battle, Part 2 ]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0015721/ 戦乱に向けて その2]([[Making Magic]] [[2015年]]9月14日)</ref>。
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
ストーリーについては[[エルドラージ/Eldrazi]]を参照。
+
設定的にはエルドラージ・落とし子と変わる事はない。エルドラージ・[[ドローン]]により生み出される、最も小型の[[エルドラージ/Eldrazi]]。上位のエルドラージが吸収した[[マナ]]を受け取って蓄える事ができ、次に末裔達が吸収される事で新たな上位のエルドラージが孵化する。
 +
 
 +
[[エルドラージ/Eldrazi]]の項も参照。
  
 
==参考==
 
==参考==
*{{WHISPER検索/カードテキスト|Scion|末裔(Scion)}}
+
<references />
 +
*{{WHISPER検索/カードテキスト|{Scion}|末裔(Scion)}}
 
*[[クリーチャー・タイプ解説]]
 
*[[クリーチャー・タイプ解説]]
  
 
[[Category:クリーチャー・タイプ|まつえい]]
 
[[Category:クリーチャー・タイプ|まつえい]]

2024年5月31日 (金) 20:09時点における最新版

末裔/Scionクリーチャー・タイプの1つ。クリーチャートークンにのみ存在する。


Call the Scions / 末裔の呼び出し (2)(緑)
ソーサリー

欠色(このカードは無色である。)
無色の1/1のエルドラージ(Eldrazi)・末裔(Scion)クリーチャー・トークンを2体生成する。それらは「このクリーチャーを生け贄に捧げる:(◇)を加える。」を持つ。



Incubator Drone / 培養ドローン (3)(青)
クリーチャー — エルドラージ(Eldrazi) ドローン(Drone)

欠色(このカードは無色である。)
培養ドローンが戦場に出たとき、無色の1/1のエルドラージ(Eldrazi)・末裔(Scion)クリーチャー・トークンを1体生成する。それは「このクリーチャーを生け贄に捧げる:(◇)を加える。」を持つ。

2/3

戦乱のゼンディカーで新設されたクリーチャー・タイプ。いくつかのカードによって生み出されるエルドラージ・末裔・トークンのみがこのクリーチャー・タイプを持つ。いずれも無色の1/1でエルドラージのクリーチャー・タイプを併せ持ち、「このクリーチャーを生け贄に捧げる:()を加える。」という能力を持っている。エルドラージ覚醒に登場したエルドラージ・落とし子・トークンの後継メカニズムと言え、落とし子と比べるとパワーが1上がっている強化版である。

再度エルドラージがテーマとなったモダンホライゾン3では落とし子・トークンが採用されたが、モダンホライゾン3統率者デッキではエルドラージ・末裔・トークンを生成する新規カードが登場した。

タイプ的カードとしては落とし子と共有で隆起する災い魔、アズラスク/Azlask, the Swelling Scourgeが存在する。

  • あくまで「エルドラージ/Eldraziの末裔」を表すクリーチャー・タイプであり、カード名に「末裔/Scion」を含む他のクリーチャーはこのクリーチャー・タイプを持たない。
  • マナを生むことに長けた色であるため、また緑青にエルドラージ覚醒と同様のマナ加速戦略を与えるため、末裔を生み出すカードはに集中している[1]

[編集] ストーリー

設定的にはエルドラージ・落とし子と変わる事はない。エルドラージ・ドローンにより生み出される、最も小型のエルドラージ/Eldrazi。上位のエルドラージが吸収したマナを受け取って蓄える事ができ、次に末裔達が吸収される事で新たな上位のエルドラージが孵化する。

エルドラージ/Eldraziの項も参照。

[編集] 参考

  1. Preparing for Battle, Part 2 /戦乱に向けて その2Making Magic 2015年9月14日)
MOBILE