ウルドのオベリスク/Obelisk of Urd

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(参考)
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
3行: 3行:
 
[[召集]]つきの[[全体強化]][[アーティファクト]]。[[あなた|自分]]が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する指定した[[クリーチャー・タイプ]]の[[クリーチャー]]の[[P/T]]を+2/+2する。
 
[[召集]]つきの[[全体強化]][[アーティファクト]]。[[あなた|自分]]が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する指定した[[クリーチャー・タイプ]]の[[クリーチャー]]の[[P/T]]を+2/+2する。
  
召集を活かし早めに[[唱える]]ためにも、[[軽い|軽量]]クリーチャーを横に並べる[[デッキ]]で使いたい。[[ゾンビ]]、[[人間]]、[[ゴブリン]]、[[苗木]]・[[トークン]]などが候補になるか。召集を活かせば早い[[ターン]]で唱えられ、[[修整]]値も高いため、ふさわしいデッキが見つかれば活躍の余地は十分あるだろう。[[スタンダード]]では[[ローテーション]]間際に[[ゴブリン (デッキ)/スタンダード/テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|ゴブリンデッキ]]で活躍した。
+
召集を活かし早めに[[唱える]]ためにも、[[軽い|軽量]]クリーチャーを横に並べる[[デッキ]]で使いたい。[[ゾンビ]]、[[人間]]、[[ゴブリン]]、[[苗木]]・[[トークン]]などが候補になるか。他の全体強化、例えば[[スタンダード]]で同居する、5[[マナ]]でクリーチャー・タイプを問わない[[ヘリオッドの指図/Dictate of Heliod]]や、3マナでクリーチャー・タイプではなく[[]]を参照する[[凱旋の間/Hall of Triumph]]などとの使い分けが気になるところ。召集を活かせば早い[[ターン]]で唱えられ、[[修整]]値も高いため、ふさわしいデッキが見つかれば活躍の余地は十分あるだろう。
  
[[構築]]では、5[[マナ]]でクリーチャー・タイプを問わない[[ヘリオッドの指図/Dictate of Heliod]]や、3マナでクリーチャー・タイプではなく[[]]を参照する[[凱旋の間/Hall of Triumph]]などとの使い分けが気になるところ。
+
[[構築]]では、[[スタンダード]]のクリーチャーを並べるデッキでしばしば採用された。[[ラヴニカへの回帰ブロック]]期では、[[白]]系デッキの[[オレスコスの王、ブリマーズ/Brimaz, King of Oreskos]][[管区の隊長/Precinct Captain]][[赤]]系デッキの[[アクロスの十字軍/Akroan Crusader]]の「[[兵士]]」を強化するために稀に採用された。[[ローテーション]]間際の[[タルキール覇王譚ブロック]]期では、[[ゴブリン (デッキ)/スタンダード/テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|ゴブリンデッキ]]で活躍した他、[[黒]]単(または[[白黒]])[[ウィニー]]の「[[戦士]]」などを強化した。
  
[[リミテッド]]では恒久的な+2/+2修整という時点で悪くなく、色を選ばず採用できるのも魅力。とはいえ無理にクリーチャー・タイプを偏らせるべきかは注意が必要。
+
[[リミテッド]]では、唱えた時点で戦場にいるクリーチャーのタイプを指定すれば、最低でも「クリーチャー1体を強化する[[オーラ]]」相当として機能する。色を選ばず採用できるのも魅力で、[[急報/Raise the Alarm]]や[[三つぞろいの霊魂/Triplicate Spirits]]がある白とは特に相性が良いだろう。これを全体強化として機能させるためだけに、無理にクリーチャー・タイプを偏らせるべきかは疑問だが、実際に偏った場合の威力は絶大だ。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[カード名百科事典#オベリスク|オベリスク]]([[カード名百科事典]])
 
*[[カード個別評価:基本セット2015]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2015]] - [[レア]]

2023年10月4日 (水) 17:57時点における最新版


Obelisk of Urd / ウルドのオベリスク (6)
アーティファクト

召集(あなたのクリーチャーが、この呪文を唱える助けとなる。この呪文を唱えるに際しあなたがタップしたクリーチャー1体で、(1)かそのクリーチャーの色のマナ1点を支払う。)
ウルドのオベリスクが戦場に出るに際し、クリーチャー・タイプを1つ選ぶ。
あなたがコントロールする、その選ばれたタイプを持つクリーチャーは+2/+2の修整を受ける。


召集つきの全体強化アーティファクト自分コントロールする指定したクリーチャー・タイプクリーチャーP/Tを+2/+2する。

召集を活かし早めに唱えるためにも、軽量クリーチャーを横に並べるデッキで使いたい。ゾンビ人間ゴブリン苗木トークンなどが候補になるか。他の全体強化、例えばスタンダードで同居する、5マナでクリーチャー・タイプを問わないヘリオッドの指図/Dictate of Heliodや、3マナでクリーチャー・タイプではなくを参照する凱旋の間/Hall of Triumphなどとの使い分けが気になるところ。召集を活かせば早いターンで唱えられ、修整値も高いため、ふさわしいデッキが見つかれば活躍の余地は十分あるだろう。

構築では、スタンダードのクリーチャーを並べるデッキでしばしば採用された。ラヴニカへの回帰ブロック期では、系デッキのオレスコスの王、ブリマーズ/Brimaz, King of Oreskos管区の隊長/Precinct Captain系デッキのアクロスの十字軍/Akroan Crusaderの「兵士」を強化するために稀に採用された。ローテーション間際のタルキール覇王譚ブロック期では、ゴブリンデッキで活躍した他、単(または白黒ウィニーの「戦士」などを強化した。

リミテッドでは、唱えた時点で戦場にいるクリーチャーのタイプを指定すれば、最低でも「クリーチャー1体を強化するオーラ」相当として機能する。色を選ばず採用できるのも魅力で、急報/Raise the Alarm三つぞろいの霊魂/Triplicate Spiritsがある白とは特に相性が良いだろう。これを全体強化として機能させるためだけに、無理にクリーチャー・タイプを偏らせるべきかは疑問だが、実際に偏った場合の威力は絶大だ。

[編集] 参考

MOBILE