風番いのロック/Wingmate Roc
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(1人の利用者による、間の1版が非表示) | |||
5行: | 5行: | ||
単体でも悪くない性能だが、5[[マナ]]で3/4[[飛行]]を2体も[[戦場に出す|戦場に出せる]]のは驚異的な[[コスト・パフォーマンス]]なので、確実に狙いたい。[[攻撃]]することで[[回復]]もできるため、[[ライフ・アドバンテージ]]の面でも優秀。 | 単体でも悪くない性能だが、5[[マナ]]で3/4[[飛行]]を2体も[[戦場に出す|戦場に出せる]]のは驚異的な[[コスト・パフォーマンス]]なので、確実に狙いたい。[[攻撃]]することで[[回復]]もできるため、[[ライフ・アドバンテージ]]の面でも優秀。 | ||
− | [[リミテッド]]ではもちろん強力。登場時の[[スタンダード]]でも、[[ | + | [[リミテッド]]ではもちろん強力。登場時の[[スタンダード]]でも、[[黒緑白コントロール#テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|アブザンミッドレンジ]]や[[白黒赤ビートダウン#テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|マルドゥミッドレンジ]]など様々な[[デッキ]]で採用候補となっている。 |
*[[トークン]]は回復する[[能力]]を持たない。 | *[[トークン]]は回復する[[能力]]を持たない。 | ||
*日本語版の[[カード名]]は[[誤訳/名訳|誤訳]]。wing(翼)をwind(風)と取り違えたものと思われる。 | *日本語版の[[カード名]]は[[誤訳/名訳|誤訳]]。wing(翼)をwind(風)と取り違えたものと思われる。 | ||
− | *デザインの初期段階では[[ラマスー]] | + | **後の[[風封じのヴァンタサウルス/Wingbane Vantasaur]]でも同様のミスを犯している。 |
− | + | *デザインの初期段階では[[ラマスー]]だった<ref>[https://web.archive.org/web/20220930212718/https://magic.wizards.com/en/articles/archive/latest-developments/m-files-khans-tarkir-part-1-2014-09-19 The M Files: Khans of Tarkir, Part 1(Internet Archive)]/[https://mtg-jp.com/reading/ld/0011203/ Mファイル『タルキール覇王譚』編・パート1](Latest Developments [[2014年]]9月19日 [[Sam Stoddard]]著)</ref>。 | |
+ | *[[タルキール:龍嵐録]]で登場した[[大空の賢人/Sage of the Skies]]は、このカードに着想を得て生み出されている<ref>[https://web-cdn.bsky.app/profile/chriskmooney.bsky.social/post/3ll7pp7idyk2p @chriskmooney.bsky.social](Bluesky [[2025年]]3月26日 [[Chris Mooney]])</ref>。 | ||
+ | ==脚注== | ||
+ | <references /> | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード名国語辞典#番い|番い]]([[カード名国語辞典]]) | *[[カード名国語辞典#番い|番い]]([[カード名国語辞典]]) | ||
*[[鳥#ロック鳥/Roc|ロック/Roc]]([[背景世界/ストーリー用語]]) | *[[鳥#ロック鳥/Roc|ロック/Roc]]([[背景世界/ストーリー用語]]) | ||
*[[カード個別評価:タルキール覇王譚]] - [[神話レア]] | *[[カード個別評価:タルキール覇王譚]] - [[神話レア]] |
2025年4月19日 (土) 00:05時点における最新版
Wingmate Roc / 風番いのロック (3)(白)(白)
クリーチャー — 鳥(Bird)
クリーチャー — 鳥(Bird)
飛行
強襲 ― 風番いのロックが戦場に出たとき、このターンにあなたが攻撃していた場合、飛行を持つ白の3/4の鳥(Bird)クリーチャー・トークンを1体生成する。
風番いのロックが攻撃するたび、あなたは攻撃クリーチャー1体につき1点のライフを得る。
単体でも悪くない性能だが、5マナで3/4飛行を2体も戦場に出せるのは驚異的なコスト・パフォーマンスなので、確実に狙いたい。攻撃することで回復もできるため、ライフ・アドバンテージの面でも優秀。
リミテッドではもちろん強力。登場時のスタンダードでも、アブザンミッドレンジやマルドゥミッドレンジなど様々なデッキで採用候補となっている。
- トークンは回復する能力を持たない。
- 日本語版のカード名は誤訳。wing(翼)をwind(風)と取り違えたものと思われる。
- 後の風封じのヴァンタサウルス/Wingbane Vantasaurでも同様のミスを犯している。
- デザインの初期段階ではラマスーだった[1]。
- タルキール:龍嵐録で登場した大空の賢人/Sage of the Skiesは、このカードに着想を得て生み出されている[2]。
[編集] 脚注
- ↑ The M Files: Khans of Tarkir, Part 1(Internet Archive)/Mファイル『タルキール覇王譚』編・パート1(Latest Developments 2014年9月19日 Sam Stoddard著)
- ↑ @chriskmooney.bsky.social(Bluesky 2025年3月26日 Chris Mooney)