不死の誘惑/Tempt with Immortality

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Tempt with Immortality}} {{未評価|統率者2013}} ==参考== *カード個別評価:統率者2013 - レア」)
 
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Tempt with Immortality}}
 
{{#card:Tempt with Immortality}}
  
{{未評価|統率者2013}}
+
[[黒]]の誘惑は[[リアニメイト]]。
 +
 
 +
各[[プレイヤー]]にリアニメイトの恩恵を与えるという点で[[死体発掘/Exhume]]に近い。[[あなた|自分]]の方が多くの[[クリーチャー]]を[[戦場に出す|戦場に出せる]]ため[[アドバンテージ]]を失わずに済むが、その分死体発掘より3[[マナ]]も[[重い]]ため高速リアニメイトは難しくなっている。
 +
 
 +
最大限に活用するためには複数のクリーチャー・[[カード]]を[[墓地]]に用意しておく必要があるため少々手間がかかり、またせっかく準備しても[[対戦相手]]の選択次第では1枚しか戻せず終わる可能性もあるのがもどかしい。対戦相手に恩恵を与えてしまうことも含めて癖が強い[[カード]]。
 +
 
 +
*この[[呪文]]は[[対象]]を取らない。どのクリーチャー・カードを[[戦場]]に[[戻す]]かは全て[[解決]]時に決める。
 +
 
 +
==関連カード==
 +
===サイクル===
 +
{{サイクル/統率者2013の誘惑}}
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[リアニメイトカード]]
 
*[[カード個別評価:統率者2013]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:統率者2013]] - [[レア]]

2013年12月20日 (金) 22:45時点における最新版


Tempt with Immortality / 不死の誘惑 (4)(黒)
ソーサリー

誘引 ― あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を戦場に戻す。各対戦相手は自分の墓地にあるクリーチャー・カード1枚を戦場に戻してもよい。そうしたなら、それを行った対戦相手1人につき、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を戦場に戻す。


の誘惑はリアニメイト

プレイヤーにリアニメイトの恩恵を与えるという点で死体発掘/Exhumeに近い。自分の方が多くのクリーチャー戦場に出せるためアドバンテージを失わずに済むが、その分死体発掘より3マナ重いため高速リアニメイトは難しくなっている。

最大限に活用するためには複数のクリーチャー・カード墓地に用意しておく必要があるため少々手間がかかり、またせっかく準備しても対戦相手の選択次第では1枚しか戻せず終わる可能性もあるのがもどかしい。対戦相手に恩恵を与えてしまうことも含めて癖が強いカード

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

統率者2013の誘惑サイクル。通常の効果に加え、各対戦相手に「呪文コントローラーと自分に同じ効果を与える」ことを選択させる誘引効果を持つソーサリー

[編集] 参考

MOBILE