軽蔑された村人/Scorned Villager
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
細 |
||
(1人の利用者による、間の1版が非表示) | |||
3行: | 3行: | ||
[[マナ・クリーチャー]]でもある[[狼男]]。 | [[マナ・クリーチャー]]でもある[[狼男]]。 | ||
− | [[ | + | [[第1面]]では1[[マナ]][[重い]][[ラノワールのエルフ/Llanowar Elves]]に過ぎないが、[[第2面]]になれば、[[サイズ]]も[[マナ能力]]も2倍に強化され、さらに[[警戒]]もつく。警戒のおかげで[[攻撃]]しながらマナを生み出せるのはありがたいが、しょせん2/2なので討ち取られやすい。マナ能力をアテにするなら、無理に攻撃させないほうが無難だろう。 |
狼男は全般に重めのものが多いので、[[マナ加速]]はかなり有難い。2[[ターン]]目に[[召喚]]すれば、3ターン目に4マナの狼男につなげられる。あるいは、多少[[テンポ]]面でリスクはあるが、あえて3ターン目は[[呪文]]を[[唱える|唱え]]ず[[変身]]させ、4ターン目に6[[マナ]]に届かせることもできる。 | 狼男は全般に重めのものが多いので、[[マナ加速]]はかなり有難い。2[[ターン]]目に[[召喚]]すれば、3ターン目に4マナの狼男につなげられる。あるいは、多少[[テンポ]]面でリスクはあるが、あえて3ターン目は[[呪文]]を[[唱える|唱え]]ず[[変身]]させ、4ターン目に6[[マナ]]に届かせることもできる。 | ||
− | *元ネタは童話の「赤ずきん」。同じ[[闇の隆盛]]の狼男である[[ラムホルトの古老/Lambholt Elder]]が老婆で、[[高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells]] | + | *元ネタは童話の「赤ずきん」。同じ[[闇の隆盛]]の狼男である[[ラムホルトの古老/Lambholt Elder]]が老婆で、[[高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells]]が猟師というわけである<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/dark-shadows-part-3-2012-02-06 Dark Shadows, Part 3]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0004166/ 暗き影 その3]([[Making Magic -マジック開発秘話-]] [[2012年]]2月6日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。 |
==参考== | ==参考== | ||
− | *[[両面カード]] | + | <references /> |
+ | *[[両面カード]] - [[変身する両面カード]] | ||
*[[カード個別評価:闇の隆盛]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:闇の隆盛]] - [[コモン]] |
2022年1月10日 (月) 21:09時点における最新版
Scorned Villager / 軽蔑された村人 (1)(緑)
クリーチャー — 人間(Human) 狼男(Werewolf)
Moonscarred Werewolf / 月傷の狼男
〔緑〕 クリーチャー — 狼男(Werewolf)
クリーチャー — 人間(Human) 狼男(Werewolf)
(T):(緑)を加える。
各アップキープの開始時に、直前のターンに呪文が唱えられていなかった場合、軽蔑された村人を変身させる。
Moonscarred Werewolf / 月傷の狼男
〔緑〕 クリーチャー — 狼男(Werewolf)
警戒
(T):(緑)(緑)を加える。
各アップキープの開始時に、直前のターンにプレイヤー1人が呪文を2つ以上唱えていた場合、月傷の狼男を変身させる。
第1面では1マナ重いラノワールのエルフ/Llanowar Elvesに過ぎないが、第2面になれば、サイズもマナ能力も2倍に強化され、さらに警戒もつく。警戒のおかげで攻撃しながらマナを生み出せるのはありがたいが、しょせん2/2なので討ち取られやすい。マナ能力をアテにするなら、無理に攻撃させないほうが無難だろう。
狼男は全般に重めのものが多いので、マナ加速はかなり有難い。2ターン目に召喚すれば、3ターン目に4マナの狼男につなげられる。あるいは、多少テンポ面でリスクはあるが、あえて3ターン目は呪文を唱えず変身させ、4ターン目に6マナに届かせることもできる。
- 元ネタは童話の「赤ずきん」。同じ闇の隆盛の狼男であるラムホルトの古老/Lambholt Elderが老婆で、高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fellsが猟師というわけである[1]。