死の一撃のミノタウルス/Deadshot Minotaur
提供:MTG Wiki
(リミテッドの件で、具体的な現場での評価や実績などあれば、追記をお願いします。) |
|||
(2人の利用者による、間の2版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Deadshot Minotaur}} | {{#card:Deadshot Minotaur}} | ||
− | [[飛行]][[クリーチャー]]への3点[[火力]] | + | [[飛行]][[クリーチャー]]への3点[[火力]](後の[[カード]]で言えば[[葉の矢/Leaf Arrow]])の[[ETB]][[能力]]と、[[サイクリング]]の、2つの能力を備える[[ミノタウルス]]。 |
[[フライヤー]]を[[除去]]しながら3/4という戦力を追加できるので、これ1枚で大きな[[アドバンテージ]]を得られる。 | [[フライヤー]]を[[除去]]しながら3/4という戦力を追加できるので、これ1枚で大きな[[アドバンテージ]]を得られる。 | ||
− | できれば能力を活かしたいが、5[[マナ]]3/ | + | できれば能力を活かしたいが、5[[マナ]]3/4だけでも中堅戦力として悪くない。[[あなた|自分]]がフライヤーを[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]しておらず、また[[対戦相手]]もフライヤーを[[展開]]しそうになかったら、3/4[[バニラ]]としてさっさと出してしまうのも手だ。 |
− | + | またサイクリングにより、基本的に[[腐る|腐って]]無駄になるということは無い。土地展開が滞りそうな時や、[[重い]]カードばかりで[[手札]]が渋滞気味の時、あるいは不利な状況を打開するために更に強力なカードを求めて[[引く|ドロー]]に賭けるなど。また、前述のETB能力は強制であるため、例えば自分だけがフライヤーをコントロールしている様な状況では、いっその事サイクリングしてしまうという選択肢がある。 | |
− | [[リミテッド]] | + | [[リミテッド]]では、フライヤーは多くのデッキで重宝されるし、除去効果も貴重であり、また腐り難いということもあり、優れた1枚。 |
[[構築]]では、[[死せる生]]でサイクリング持ちクリーチャーとして採用される。 | [[構築]]では、[[死せる生]]でサイクリング持ちクリーチャーとして採用される。 | ||
− | |||
==関連カード== | ==関連カード== | ||
===サイクル=== | ===サイクル=== | ||
{{サイクル/アラーラ再誕の混成マナをコストとするサイクリングを持つカード}} | {{サイクル/アラーラ再誕の混成マナをコストとするサイクリングを持つカード}} | ||
+ | |||
==ストーリー== | ==ストーリー== | ||
− | [[アラーラ/Alara]]において[[ミノタウルス]]は、[[ナヤ/Naya]]の峡谷に潜んで暮らしていた種族(→[[峡谷のミノタウルス/Canyon Minotaur#ストーリー]]参照)。この'''死の一撃のミノタウルス'''/''Deadshot Minotaur''は、[[断片/Shard]]が繋がった時代、ナヤを離れた遠方の[[エスパー/Esper]]の地で投石するミノタウルスの姿を描いたものである({{Gatherer| | + | [[アラーラ/Alara]]において[[ミノタウルス]]は、[[ナヤ/Naya]]の峡谷に潜んで暮らしていた種族(→[[峡谷のミノタウルス/Canyon Minotaur#ストーリー]]参照)。この'''死の一撃のミノタウルス'''/''Deadshot Minotaur''は、[[断片/Shard]]が繋がった時代、ナヤを離れた遠方の[[エスパー/Esper]]の地で投石するミノタウルスの姿を描いたものである({{Gatherer|id=196149}})。 |
==参考== | ==参考== | ||
+ | *[[飛行対策カード]] | ||
*[[カード個別評価:アラーラ再誕]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:アラーラ再誕]] - [[コモン]] | ||
__NOTOC__ | __NOTOC__ |
2019年1月15日 (火) 05:10時点における最新版
飛行クリーチャーへの3点火力(後のカードで言えば葉の矢/Leaf Arrow)のETB能力と、サイクリングの、2つの能力を備えるミノタウルス。
フライヤーを除去しながら3/4という戦力を追加できるので、これ1枚で大きなアドバンテージを得られる。
できれば能力を活かしたいが、5マナ3/4だけでも中堅戦力として悪くない。自分がフライヤーをコントロールしておらず、また対戦相手もフライヤーを展開しそうになかったら、3/4バニラとしてさっさと出してしまうのも手だ。
またサイクリングにより、基本的に腐って無駄になるということは無い。土地展開が滞りそうな時や、重いカードばかりで手札が渋滞気味の時、あるいは不利な状況を打開するために更に強力なカードを求めてドローに賭けるなど。また、前述のETB能力は強制であるため、例えば自分だけがフライヤーをコントロールしている様な状況では、いっその事サイクリングしてしまうという選択肢がある。
リミテッドでは、フライヤーは多くのデッキで重宝されるし、除去効果も貴重であり、また腐り難いということもあり、優れた1枚。
構築では、死せる生でサイクリング持ちクリーチャーとして採用される。
[編集] 関連カード
[編集] サイクル
アラーラ再誕の混成マナをコストとするサイクリングを持つカードのサイクル。いずれもコモンで、サイクリング・コストは混成マナ1点である。
- ガラス塵の大男/Glassdust Hulk
- 意思切る者/Architects of Will
- 巨怪なオサムシ/Monstrous Carabid
- 死の一撃のミノタウルス/Deadshot Minotaur
- ナヤの神の印章/Sigil of the Nayan Gods
[編集] ストーリー
アラーラ/Alaraにおいてミノタウルスは、ナヤ/Nayaの峡谷に潜んで暮らしていた種族(→峡谷のミノタウルス/Canyon Minotaur#ストーリー参照)。この死の一撃のミノタウルス/Deadshot Minotaurは、断片/Shardが繋がった時代、ナヤを離れた遠方のエスパー/Esperの地で投石するミノタウルスの姿を描いたものである(イラスト)。