血の幼子/Blood Bairn

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新規作成)
 
 
(3人の利用者による、間の4版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Blood Bairn}}
 
{{#card:Blood Bairn}}
  
自身を[[生け贄に捧げる]]ことができなくなった[[ファイレクシアの食屍鬼/Phyrexian Ghoul]]であり、その[[下位互換]]
+
自身を[[生け贄に捧げる]]ことができなくなった[[ファイレクシアの食屍鬼/Phyrexian Ghoul]]。そちらの[[同型再版]]である[[吸血鬼の貴族/Vampire Aristocrat]]とは、[[クリーチャー・タイプ]]まで含めてほぼ完全な[[下位互換]]にあたる。
  
 
これ自身を[[対象]]としている追加[[効果]]付きの[[除去]]([[血の儀式文/Liturgy of Blood]]など)を回避できないなどの点は劣るが、基本的な使い勝手はファイレクシアの食屍鬼とそれほど大きくは変わらない。[[死亡誘発]][[能力]]と組み合わせたり、[[反逆の行動/Act of Treason]]と組み合わせて[[対戦相手]]の[[クリーチャー]]を実質除去したりと、様々な使い道がある便利な能力。
 
これ自身を[[対象]]としている追加[[効果]]付きの[[除去]]([[血の儀式文/Liturgy of Blood]]など)を回避できないなどの点は劣るが、基本的な使い勝手はファイレクシアの食屍鬼とそれほど大きくは変わらない。[[死亡誘発]][[能力]]と組み合わせたり、[[反逆の行動/Act of Treason]]と組み合わせて[[対戦相手]]の[[クリーチャー]]を実質除去したりと、様々な使い道がある便利な能力。
 +
 +
*{{Gatherer|id=372192}}は、かなり怖い。[[吸血鬼]]であるので[[人間]]の女の子ではないと分かってはいても、口元と手を鮮血に染める少女という構図は恐怖感を駆り立てられる。少し前の[[イニストラード・ブロック]]を彷彿させるイラストである。
 +
 +
==開発秘話==
 +
血の幼子の能力が自身を生け贄に捧げることができないことについて、[[Mark Rosewater]]は公式コラムでその理由を述べている<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/working-your-core-2013-07-08 Working Your Core]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0006608/ 『基本』的な働き]([[Making Magic]] [[2013年]]7月8日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。
 +
 +
ファイレクシアの食屍鬼のように、クリーチャーを生け贄に捧げる能力を持つクリーチャーは自身を生け贄に捧げることができたが、このことについてデベロッパーの[[Erik Lauer]]より、起こらない[[効果]]のために生け贄に捧げることができてしまうことは混乱を生じるのではないかとの指摘があった(ファイレクシアの食屍鬼であれば自身が[[戦場を離れる]]ために[[修整]]を受けるクリーチャーが存在しなくなる)。
 +
 +
このような混乱がさらなる誤解(起こりえないことを起こすことはできないはずなので自分がテキストを誤読してしまうと判断するような)を生む可能性を考慮し、自身を生け贄に捧げられることがメリットになり得ることを踏まえつつも、それよりも混乱の解消を優先して自身を生け贄に捧げられないようにした。今後も同様に、自身を生け贄に捧げることで効果が生じなくなるようなものは、「他のクリーチャーを生け贄に捧げる」と書く方針を取るとしている。
 +
 +
==脚注==
 +
<references/>
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:基本セット2014]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2014]] - [[コモン]]

2020年1月12日 (日) 15:51時点における最新版


Blood Bairn / 血の幼子 (2)(黒)
クリーチャー — 吸血鬼(Vampire)

他のクリーチャー1体を生け贄に捧げる:血の幼子はターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。

2/2

自身を生け贄に捧げることができなくなったファイレクシアの食屍鬼/Phyrexian Ghoul。そちらの同型再版である吸血鬼の貴族/Vampire Aristocratとは、クリーチャー・タイプまで含めてほぼ完全な下位互換にあたる。

これ自身を対象としている追加効果付きの除去血の儀式文/Liturgy of Bloodなど)を回避できないなどの点は劣るが、基本的な使い勝手はファイレクシアの食屍鬼とそれほど大きくは変わらない。死亡誘発能力と組み合わせたり、反逆の行動/Act of Treasonと組み合わせて対戦相手クリーチャーを実質除去したりと、様々な使い道がある便利な能力。

[編集] 開発秘話

血の幼子の能力が自身を生け贄に捧げることができないことについて、Mark Rosewaterは公式コラムでその理由を述べている[1]

ファイレクシアの食屍鬼のように、クリーチャーを生け贄に捧げる能力を持つクリーチャーは自身を生け贄に捧げることができたが、このことについてデベロッパーのErik Lauerより、起こらない効果のために生け贄に捧げることができてしまうことは混乱を生じるのではないかとの指摘があった(ファイレクシアの食屍鬼であれば自身が戦場を離れるために修整を受けるクリーチャーが存在しなくなる)。

このような混乱がさらなる誤解(起こりえないことを起こすことはできないはずなので自分がテキストを誤読してしまうと判断するような)を生む可能性を考慮し、自身を生け贄に捧げられることがメリットになり得ることを踏まえつつも、それよりも混乱の解消を優先して自身を生け贄に捧げられないようにした。今後も同様に、自身を生け贄に捧げることで効果が生じなくなるようなものは、「他のクリーチャーを生け贄に捧げる」と書く方針を取るとしている。

[編集] 脚注

  1. Working Your Core/『基本』的な働きMaking Magic 2013年7月8日 Mark Rosewater著)

[編集] 参考

MOBILE