エルフの空掃き/Elvish Skysweeper

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Elvish Skysweeper}}
 
{{#card:Elvish Skysweeper}}
  
[[飛行]]対策能力を持った[[エルフ]]
+
[[翼わな/Wing Snare]][[内蔵]]した[[エルフ]][[戦士]]
自分も[[クリーチャー]][[生け贄]]が必要だが、確実な1対1交換が可能。
+
[[トークン]]を大量に出すことができる色なので、コストとなるクリーチャーも準備できるだろう。
+
  
1マナと軽いクリーチャーであるが、能力には5マナかかるため、序盤には役に立たない点には注意が必要。
+
自分も[[クリーチャー]]の[[生け贄]]が必要だが、確実な1対1交換が可能。[[緑]]は[[トークン]]を大量に出すことができる[[色]]なので、[[コスト]]となるクリーチャーも準備できるだろう。
あらかじめ出しておく場合は、能力が使えるようになるまでに[[除去]]されないよう気をつけたい。
+
まあこの能力自体、相手によってはまったく意味が無いわけだが。
+
  
*マナが豪快に出る[[デッキ]]の場合、「6マナの飛行クリーチャー除去呪文」のごとく使われるかもしれない。
+
1[[マナ]]と[[軽い]]クリーチャーであるが、能力には5マナかかるため、序盤には役に立たない点には注意が必要。あらかじめ出しておく場合は、能力が使えるようになるまでに[[除去]]されないよう気をつけたい。[[対戦相手]]の[[デッキ]]次第でこの能力自体が[[腐る]]点にも注意。
 +
 
 +
*単体でも「6マナの[[飛行]]クリーチャー除去呪文」として使える。
 
*sweeperの語源は「掃除人」だが、サッカーのスイーパーや掃海艇(minesweeper)のように邪魔を取り除く者というニュアンスである。実際に掃き掃除をするわけではない。
 
*sweeperの語源は「掃除人」だが、サッカーのスイーパーや掃海艇(minesweeper)のように邪魔を取り除く者というニュアンスである。実際に掃き掃除をするわけではない。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ラヴニカブロック]]
+
*[[カード個別評価:ラヴニカ:ギルドの都]] - [[コモン]]

2022年5月18日 (水) 16:59時点における最新版


Elvish Skysweeper / エルフの空掃き (緑)
クリーチャー — エルフ(Elf) 戦士(Warrior)

(4)(緑),クリーチャーを1体、生け贄に捧げる:飛行を持つクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。

1/1

翼わな/Wing Snare内蔵したエルフ戦士

自分もクリーチャー生け贄が必要だが、確実な1対1交換が可能。トークンを大量に出すことができるなので、コストとなるクリーチャーも準備できるだろう。

1マナ軽いクリーチャーであるが、能力には5マナかかるため、序盤には役に立たない点には注意が必要。あらかじめ出しておく場合は、能力が使えるようになるまでに除去されないよう気をつけたい。対戦相手デッキ次第でこの能力自体が腐る点にも注意。

  • 単体でも「6マナの飛行クリーチャー除去呪文」として使える。
  • sweeperの語源は「掃除人」だが、サッカーのスイーパーや掃海艇(minesweeper)のように邪魔を取り除く者というニュアンスである。実際に掃き掃除をするわけではない。

[編集] 参考

MOBILE