エルフの賛美者/Elvish Eulogist

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
2行: 2行:
  
 
[[ライフ]][[回復]][[能力]]を持つ[[エルフ]]。
 
[[ライフ]][[回復]][[能力]]を持つ[[エルフ]]。
死にそうになったときに自分自身を[[生け贄]]に捧げて最低1点の確定回復ができるので、おまけつき1[[マナ]]1/1[[クリーチャー]]としては悪い性能ではない。
 
  
*生け贄に捧げるのは[[コスト]]なので、解決時にはこれ自身が通常は[[墓地]]にある。
+
死にそうになったときに自分自身を[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げれば]][[墓地]]に置かれた自身をカウントして最低1点は回復ができるので、おまけつき1[[マナ]]1/1[[クリーチャー]]としては悪い性能ではない。
  
もちろんエルフ[[デッキ]]であれば3〜4点の回復を期待することは難しくない。
+
[[エルフ (デッキ)|エルフデッキ]]であれば3〜4点の回復を期待することは難しくない。しかし、[[リミテッド]]では所詮は1/1であり、回復もそれほど重要ではないため、エルフデッキであっても入らないことが多いだろう。
[[リミテッド]]でエルフデッキを組む場合には入れて損はないだろう。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ローウィンブロック]]
+
*[[カード個別評価:ローウィン]] - [[コモン]]

2008年10月18日 (土) 14:12時点における最新版


Elvish Eulogist / エルフの賛美者 (緑)
クリーチャー — エルフ(Elf) シャーマン(Shaman)

エルフの賛美者を生け贄に捧げる:あなたは、あなたの墓地にあるエルフ(Elf)・カード1枚につき1点のライフを得る。

1/1

ライフ回復能力を持つエルフ

死にそうになったときに自分自身を生け贄に捧げれば墓地に置かれた自身をカウントして最低1点は回復ができるので、おまけつき1マナ1/1クリーチャーとしては悪い性能ではない。

エルフデッキであれば3〜4点の回復を期待することは難しくない。しかし、リミテッドでは所詮は1/1であり、回復もそれほど重要ではないため、エルフデッキであっても入らないことが多いだろう。

[編集] 参考

MOBILE