ゴルガリの凶漢/Golgari Thug

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索

1970年1月1日 (木) 09:00時点における版


Golgari Thug / ゴルガリの凶漢 (1)(黒)
クリーチャー — 人間(Human) 戦士(Warrior)

ゴルガリの凶漢が死亡したとき、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたのライブラリーの一番上に置く。
発掘4(あなたがカードを1枚引くなら、代わりにあなたはカードを4枚切削してもよい。そうしたなら、あなたの墓地にあるこのカードをあなたの手札に戻す。)

1/1

死ぬとクリーチャー限定の回収/Reclaim能力を誘発するクリーチャー

一旦ライブラリーを経由しないといけないため少し迂遠ではあるが、ゴルガリ団の持つ発掘能力とは非常にマッチしている。 こいつが居ることにより、発掘能力を持たないクリーチャー墓地に落ちても、引きずり上げることができるのである。 こいつ自身にも発掘がついているため、何度でも使いまわせるのが強み。

欠点としてはライブラリーに置くのが強制であるため、墓地にクリーチャー・カードがない場合、自動的にライブラリーのトップに戻ってきてしまいドロー腐ってしまうところか。 序盤は下手に出さないようにするなど注意が必要だろう。

  • 3番目に発掘量が多いクリーチャー。

しかしクリーチャーとしてのコスト・パフォーマンスに難があり、フリゴリッドでは枚数が抑えられる傾向にある。

参考

MOBILE