磁力地雷/Magnetic Mine

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新規作成(未評価))
 
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
3行: 3行:
 
[[不明の卵/Dingus Egg]]の[[アーティファクト]]参照版といえるアーティファクト。
 
[[不明の卵/Dingus Egg]]の[[アーティファクト]]参照版といえるアーティファクト。
  
{{未評価|ミラディン包囲戦}}
+
[[土地]]に頼らない[[デッキ]]がほとんどない一方、アーティファクトを使わないデッキは数多く存在するため、役立つ場面が不明の卵よりも限られてしまう。[[対戦相手]]がアーティファクトを多用するデッキであったとしても、単体では対策にならず、それを[[除去]]する手段がなければ[[ダメージ]]を与えられないのも面倒。
 +
 
 +
[[サニー・サイド・アップ]]や[[ソプターコンボ]]のような、何度もアーティファクトを[[生け贄に捧げる]]デッキに対しては効果的。自分から能動的に[[効果]]を発揮させることは難しいため、活躍できるかどうかは[[メタゲーム|メタ]]次第といったところだろう。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ミラディン包囲戦]] / ファイレクシア派閥 - [[レア]]
+
*[[カード個別評価:ミラディン包囲戦]] / ファイレクシア陣営 - [[レア]]

2011年2月14日 (月) 13:57時点における最新版


Magnetic Mine / 磁力地雷 (4)
アーティファクト

他のアーティファクトが1つ戦場からいずれかの墓地に置かれるたび、磁力地雷はそのアーティファクトのコントローラーに2点のダメージを与える。


不明の卵/Dingus Eggアーティファクト参照版といえるアーティファクト。

土地に頼らないデッキがほとんどない一方、アーティファクトを使わないデッキは数多く存在するため、役立つ場面が不明の卵よりも限られてしまう。対戦相手がアーティファクトを多用するデッキであったとしても、単体では対策にならず、それを除去する手段がなければダメージを与えられないのも面倒。

サニー・サイド・アップソプターコンボのような、何度もアーティファクトを生け贄に捧げるデッキに対しては効果的。自分から能動的に効果を発揮させることは難しいため、活躍できるかどうかはメタ次第といったところだろう。

[編集] 参考

MOBILE