フェアリーの戦隊/Faerie Squadron

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
2行: 2行:
  
 
素で出すと1[[マナ]]1/1の[[バニラ]]。
 
素で出すと1[[マナ]]1/1の[[バニラ]]。
[[キッカー]]込みだと3/3の[[飛行]][[クリーチャー]]となる。
+
[[キッカー]]込みだと3/3の[[飛行]][[クリーチャー]]となる。選択肢がある代わり、それぞれの[[コスト・パフォーマンス]]は控え目。
[[構築]]では今ひとつだが、[[リミテッド]]においては序盤から終盤までの戦いをそつなくこなす。
+
 
 +
[[構築]]では中途半端な性能。[[デッキ]]に合わせて、どちらかのマナ域の、より良いクリーチャーを選んだ方が良いだろう。
 +
 
 +
[[リミテッド]]では、[[チャンプブロック]]以外に1/1で使うことは殆ど無い。基本的にキッカーが支払われ、5マナ3/3の[[フライヤー]]として中~終盤の戦力になる。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:インベイジョン]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:インベイジョン]] - [[コモン]]

2011年2月14日 (月) 10:28時点における版


Faerie Squadron / フェアリーの戦隊 (青)
クリーチャー — フェアリー(Faerie)

キッカー(3)(青)(あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたは追加の(3)(青)を支払ってもよい。)
フェアリーの戦隊がキッカーされていた場合、それはその上に+1/+1カウンターが2個置かれた状態で戦場に出るとともに、飛行を持つ。

1/1

素で出すと1マナ1/1のバニラキッカー込みだと3/3の飛行クリーチャーとなる。選択肢がある代わり、それぞれのコスト・パフォーマンスは控え目。

構築では中途半端な性能。デッキに合わせて、どちらかのマナ域の、より良いクリーチャーを選んだ方が良いだろう。

リミテッドでは、チャンプブロック以外に1/1で使うことは殆ど無い。基本的にキッカーが支払われ、5マナ3/3のフライヤーとして中~終盤の戦力になる。

参考

MOBILE