主の呼び声/Master's Call

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(プレリリースのブースターなど、ブースターの封入内容に派閥が関わってくるため、未来予知同様の形で派閥を併記しています。)
 
3行: 3行:
 
[[アーティファクト・クリーチャー]]・[[トークン]]を2体生み出すトークン生成[[呪文]]。[[アーティファクト]]の[[シナジー]]を考慮してか、[[急報/Raise the Alarm]]より1マナ[[重い|重く]]なっている。
 
[[アーティファクト・クリーチャー]]・[[トークン]]を2体生み出すトークン生成[[呪文]]。[[アーティファクト]]の[[シナジー]]を考慮してか、[[急報/Raise the Alarm]]より1マナ[[重い|重く]]なっている。
  
{{未評価|ミラディン包囲戦}}
+
アーティファクトが複数出てくる性質上、同[[ブロック (総称)|ブロック]]の[[金属術]]と相性が良い。[[インスタント]]タイミングで出てきて金属術を達成させれば擬似的な[[コンバット・トリック]]としても機能するだろう。
 +
 
 +
[[リミテッド]]では[[瞬速]]を持つ[[ブロッカー]]のように使い、思わぬところで[[対戦相手]]の戦力を削ったり、金属術の達成に貢献したりとなかなかの活躍を見せる。
 +
 
 +
*[[デッキ]]にアーティファクトを入れずにアーティファクトを出せるため、[[新たな造形/Shape Anew]]と組み合わせることで[[ライブラリー]]に1枚だけあるアーティファクト・カードを戦場に出すことができる。同セットの[[荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus]]をサーチすれば勝利は目前だろう。
 +
 
 +
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ミラディン包囲戦]] / ミラディン派閥 - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ミラディン包囲戦]] / ミラディン派閥 - [[コモン]]

2011年2月1日 (火) 14:33時点における版


Master's Call / 主の呼び声 (2)(白)
インスタント

無色の1/1のマイア(Myr)・アーティファクト・クリーチャー・トークンを2体生成する。


アーティファクト・クリーチャートークンを2体生み出すトークン生成呪文アーティファクトシナジーを考慮してか、急報/Raise the Alarmより1マナ重くなっている。

アーティファクトが複数出てくる性質上、同ブロック金属術と相性が良い。インスタントタイミングで出てきて金属術を達成させれば擬似的なコンバット・トリックとしても機能するだろう。

リミテッドでは瞬速を持つブロッカーのように使い、思わぬところで対戦相手の戦力を削ったり、金属術の達成に貢献したりとなかなかの活躍を見せる。


参考

MOBILE