圧倒的武力/Overwhelming Forces

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
名前の通り、圧倒的な強さを持つ[[呪文]]。相手の陣を壊滅させた上に略奪まで働く、といったイメージの[[カード]]。
 
名前の通り、圧倒的な強さを持つ[[呪文]]。相手の陣を壊滅させた上に略奪まで働く、といったイメージの[[カード]]。
  
[[ポータル]]系で8[[マナ]]出せるという事は、互いに[[クリーチャー]]が並んで膠着しているという事であるため、これが通る=勝つと思ってよい。その上[[ドロー]]も可能だが、これは正直[[オーバーキル]]だろう。大抵の場合は引いたカードを使うまでもなく勝てるはず。
+
[[ポータル]]系で8[[マナ]]出せるということは、互いに[[クリーチャー]]が並んで膠着している状態であるため、これが通る=勝つと思ってよい。その上[[引く|ドロー]]も可能だが、これは正直[[オーバーキル]]だろう。大抵の場合は引いたカードを使うまでもなく勝てるはず。
  
 
*類似カードに[[苦痛の命令/Decree of Pain]]がある。これは苦痛の命令の元ネタとも言うべきカードかもしれない。
 
*類似カードに[[苦痛の命令/Decree of Pain]]がある。これは苦痛の命令の元ネタとも言うべきカードかもしれない。
10行: 10行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ポータル三国志]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ポータル三国志]] - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:Masters Edition 4]] - [[レア]]

2010年12月12日 (日) 14:30時点における版


Overwhelming Forces / 圧倒的武力 (6)(黒)(黒)
ソーサリー

対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーがコントロールするすべてのクリーチャーを破壊する。これにより破壊されたクリーチャー1体につき、カードを1枚引く。


名前の通り、圧倒的な強さを持つ呪文。相手の陣を壊滅させた上に略奪まで働く、といったイメージのカード

ポータル系で8マナ出せるということは、互いにクリーチャーが並んで膠着している状態であるため、これが通る=勝つと思ってよい。その上ドローも可能だが、これは正直オーバーキルだろう。大抵の場合は引いたカードを使うまでもなく勝てるはず。

参考

MOBILE