背教のドッペルゲンガー/Renegade Doppelganger
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(→ドレッジ・ヴァイン) |
|||
8行: | 8行: | ||
*既に[[戦場]]にいる状態でコピーするため、[[CIP]][[能力]]は[[誘発]]しない。そのため、[[ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought]]のようなデメリットとなるCIP能力を持ったクリーチャーとの相性は良い。 | *既に[[戦場]]にいる状態でコピーするため、[[CIP]][[能力]]は[[誘発]]しない。そのため、[[ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought]]のようなデメリットとなるCIP能力を持ったクリーチャーとの相性は良い。 | ||
+ | *性質上、[[墓地]]などからクリーチャーが頻繁に出入りする[[デッキ]]とも相性が良い。 →[[ドレッジ・ヴァイン]] | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:エルドラージ覚醒]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:エルドラージ覚醒]] - [[レア]] |
2010年12月7日 (火) 00:06時点における版
他のクリーチャーが戦場に出るたび、ターン終了時までそのクリーチャーのコピーになれる多相の戦士。
コピーが1ターン限定となったことにより、従来のクローン/Clone亜種とは性質が大きく異なっている。次のターンには元の姿に戻ってしまうため、継続的な仕事をするシステムクリーチャーのコピーにはあまり向いていない。戦闘要員に化けさせた方が十分な働きをするだろう。
大型クリーチャーでの攻撃を1ターン早くするその様は、青でありながら熱情/Fervorに類する速攻付加のようでもある。構築では青を含むビートダウンに入るかもしれない。
- 既に戦場にいる状態でコピーするため、CIP能力は誘発しない。そのため、ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian DreadnoughtのようなデメリットとなるCIP能力を持ったクリーチャーとの相性は良い。
- 性質上、墓地などからクリーチャーが頻繁に出入りするデッキとも相性が良い。 →ドレッジ・ヴァイン