雄鹿クワガタ/Stag Beetle

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Stag Beetle}}
 
{{#card:Stag Beetle}}
  
[[トークン]]を山ほど出して頑張ってみたいが、その時点で勝っているのでこんなものはいらない。
+
[[戦場]]に出ている他の[[クリーチャー]]の数が多いほど強くなる[[クリーチャー]]。同サイズから見て、最低でも5~6体は欲しい。
相手の[[クリーチャー]]も数えるので、[[リミテッド]]で場が膠着した場合などはなかなかのサイズになり、よく8/8とかで出てきて相手を蹂躙している。
+
  
[[トランプル]]も付いていればもう少しよかったのに。
+
[[あなた]]以外の[[クリーチャー]]も数えるので、[[リミテッド]]や[[多人数戦]]において、[[戦場]]が膠着した場合などはなかなかのサイズになり、よく8/8などで出てきて相手を蹂躙している。
  
==訳語 [#translate]==
+
==訳語==
「Stag Beetle」は「クワガタムシ」のこと。
+
「Stag Beetle」は「クワガタムシ」のこと。定訳に外れる訳であることに加え、「Stag」が「雄鹿」と「クワガタ」で二重に訳されている。そのため、一部で「カード名が[[誤訳/名訳|誤訳]]」と言われているが、実は「『クワガタムシ』ではクリーチャー名としてあまりにも格好悪い。」という訳者の意図があってのこと。翻訳センスに一家言ある者もいるだろうが、このカードは誤訳ではない。
定訳に外れる訳であることに加え、「Stag」が「雄鹿」と「クワガタ」で二重に訳されている。そのため、一部で「カード名が[[誤訳/名訳|誤訳]]」と言われているが、実は
+
「『クワガタムシ』ではクリーチャー名としてあまりにも格好悪い。」
+
という訳者の意図があってのこと。
+
翻訳センスに一家言ある者もいるだろうが、このカードは誤訳ではない。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[誤訳/名訳]]
 
*[[誤訳/名訳]]
*[[カード個別評価:オンスロートブロック]]
+
*[[カード個別評価:オンスロート]] - [[レア]]

2010年12月2日 (木) 20:41時点における最新版


Stag Beetle / 雄鹿クワガタ (3)(緑)(緑)
クリーチャー — 昆虫(Insect)

雄鹿クワガタは、その上に+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。Xは戦場に出ている他のクリーチャーの数に等しい。

0/0

戦場に出ている他のクリーチャーの数が多いほど強くなるクリーチャー。同サイズから見て、最低でも5~6体は欲しい。

あなた以外のクリーチャーも数えるので、リミテッド多人数戦において、戦場が膠着した場合などはなかなかのサイズになり、よく8/8などで出てきて相手を蹂躙している。

[編集] 訳語

「Stag Beetle」は「クワガタムシ」のこと。定訳に外れる訳であることに加え、「Stag」が「雄鹿」と「クワガタ」で二重に訳されている。そのため、一部で「カード名が誤訳」と言われているが、実は「『クワガタムシ』ではクリーチャー名としてあまりにも格好悪い。」という訳者の意図があってのこと。翻訳センスに一家言ある者もいるだろうが、このカードは誤訳ではない。

[編集] 参考

MOBILE