リスティックの教示者/Rhystic Tutor

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(細部の編集)
3行: 3行:
 
[[リスティック]]版の[[教示者]]。[[対戦相手]]に[[コスト]]を[[支払う|支払わ]]れてしまうと一切の[[効果]]を発揮しない。
 
[[リスティック]]版の[[教示者]]。[[対戦相手]]に[[コスト]]を[[支払う|支払わ]]れてしまうと一切の[[効果]]を発揮しない。
  
3[[マナ]]と[[重い]]く、妨害のコストもさほど大きくないことから、[[アドバンテージ]]を失いやすくいまいち使いづらい。[[ソーサリー]]であることも大きく評価を下げている。
+
3[[マナ]]と[[重い|重く]]、妨害のコストもさほど大きくないことから、[[アドバンテージ]]を失いやすくいまいち使いづらい。[[ソーサリー]]であることも大きく評価を下げている。
  
 
*[[暗黒の儀式/Dark Ritual]]から1[[ターン]]目に[[唱える|唱えれ]]ば、ほぼ確実に[[サーチ]]が成功する。
 
*[[暗黒の儀式/Dark Ritual]]から1[[ターン]]目に[[唱える|唱えれ]]ば、ほぼ確実に[[サーチ]]が成功する。

2010年11月26日 (金) 01:32時点における版


Rhystic Tutor / リスティックの教示者 (2)(黒)
ソーサリー

プレイヤー1人が(2)を支払わないかぎり、あなたのライブラリーからカードを1枚探し、それをあなたの手札に加え、その後ライブラリーを切り直す。


リスティック版の教示者対戦相手コスト支払われてしまうと一切の効果を発揮しない。

3マナ重く、妨害のコストもさほど大きくないことから、アドバンテージを失いやすくいまいち使いづらい。ソーサリーであることも大きく評価を下げている。

参考

MOBILE