N'ciczli

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
''N'ciczli''('''ニシクズリ''')は[[Tchokta Empire|Tchokta Empire(トチョクタ帝国)]]史上、最後にして最高の力を持つwar-priest(戦僧侶)。男性。
+
''N'ciczli''('''ニシクズリ''')は[[Tchokta Empire]](トチョクタ帝国)史上、最後にして最高の力を持つwar-priest(戦僧侶)。男性。
  
帝国から姿を度々消すが、実は神々([[プレインズウォーカー]])によって召喚されその傍らで働いていた。ニシクズリの働きで召喚者たちは無敗を誇っていた。召喚から帰還する度、ニシクズリは神々の大いなる戦いを語ったものだが、最後の召喚の際には帝国へと帰っては来なかった。トチョクタの民の間では、ニシクズリは召喚者と同じ神の位に就いたと考えられた。神へ昇天したニシクズリを表すカメオが後世に残されている。
+
帝国から姿を度々消すが、実は神々([[プレインズウォーカー/Planeswalker|プレインズウォーカー]])によって召喚されその傍らで働いていた。ニシクズリの働きで召喚者たちは無敗を誇っていた。召喚から帰還する度、ニシクズリは神々の大いなる戦いを語ったものだが、最後の召喚の際には帝国へと帰っては来なかった。トチョクタの民の間では、ニシクズリは召喚者と同じ神の位に就いたと考えられた。神へ昇天したニシクズリを表すカメオが後世に残されている。
 
*王朝時代以前の[[サーペイディア/Sarpadia]]の言葉で、「nysikzly(ニシクズリ)」は「非人間的な(inhuman)」を意味する他、宗教用語として「野蛮な(savage)、粗野な(barbaric)、不敬な(blasphemous)、残酷な(cruel)、傲慢な(arrogant)」の意味を含む。これは、サーペイディア(後の諸帝国)がトチョクタ帝国の属国だった歴史を反映したものとされる。
 
*王朝時代以前の[[サーペイディア/Sarpadia]]の言葉で、「nysikzly(ニシクズリ)」は「非人間的な(inhuman)」を意味する他、宗教用語として「野蛮な(savage)、粗野な(barbaric)、不敬な(blasphemous)、残酷な(cruel)、傲慢な(arrogant)」の意味を含む。これは、サーペイディア(後の諸帝国)がトチョクタ帝国の属国だった歴史を反映したものとされる。
 
==登場作品==
 
==登場作品==
7行: 7行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[サーペイディア/Sarpadia]]
 
*[[サーペイディア/Sarpadia]]
*[[Tchokta Empire|Tchokta Empire(トチョクタ帝国)]]
+
*[[Tchokta Empire]](トチョクタ帝国)
 
*[[背景世界/ストーリー用語]]
 
*[[背景世界/ストーリー用語]]

2010年9月18日 (土) 00:20時点における最新版

N'ciczliニシクズリ)はTchokta Empire(トチョクタ帝国)史上、最後にして最高の力を持つwar-priest(戦僧侶)。男性。

帝国から姿を度々消すが、実は神々(プレインズウォーカー)によって召喚されその傍らで働いていた。ニシクズリの働きで召喚者たちは無敗を誇っていた。召喚から帰還する度、ニシクズリは神々の大いなる戦いを語ったものだが、最後の召喚の際には帝国へと帰っては来なかった。トチョクタの民の間では、ニシクズリは召喚者と同じ神の位に就いたと考えられた。神へ昇天したニシクズリを表すカメオが後世に残されている。

  • 王朝時代以前のサーペイディア/Sarpadiaの言葉で、「nysikzly(ニシクズリ)」は「非人間的な(inhuman)」を意味する他、宗教用語として「野蛮な(savage)、粗野な(barbaric)、不敬な(blasphemous)、残酷な(cruel)、傲慢な(arrogant)」の意味を含む。これは、サーペイディア(後の諸帝国)がトチョクタ帝国の属国だった歴史を反映したものとされる。

[編集] 登場作品

[編集] 参考

MOBILE