カメレオンのぼやかし/Chameleon Blur

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(色が違うカードとは上位下位を語れない。PWにかんしてはまったく同じ。)
3行: 3行:
 
[[クリーチャー]]による[[ダメージ]][[軽減]]の[[インスタント]]。現在は[[白]]の役割であるこの[[能力]]が、昔の役割である[[緑]]で復活。
 
[[クリーチャー]]による[[ダメージ]][[軽減]]の[[インスタント]]。現在は[[白]]の役割であるこの[[能力]]が、昔の役割である[[緑]]で復活。
  
しかし、[[濃霧/Fog]]と比較すると3[[マナ]]も重く、到底同じ使い方をすることはできない。その目的でならば[[]]が違うとは言え、[[聖なる日/Holy Day]]や、[[タイムシフト]]で再録された[[暗黒/Darkness]]などを使う方が良いだろう。
+
[[濃霧/Fog]]と比較すると3[[マナ]][[重い|重く]]、同じ使い方をするならば白の[[聖なる日/Holy Day]]や、[[タイムシフト]]で[[再録]]された[[黒]]の[[暗黒/Darkness]]などを使う方が良いだろう。
  
ただ、[[戦闘ダメージ]]以外のダメージも軽減できるというメリットもある。そのようなカードは[[]]を中心に少なからず存在するため、それらに対する[[サイドボード]]としては十分効果的だろう。
+
濃霧と違って[[戦闘ダメージ]]以外のダメージも軽減できるのは特殊。[[ティム]]などを擁する[[]]を中心にそのようなクリーチャーは存在するため、それらへの対策に使える。
  
また、クリーチャーからクリーチャーへのダメージを軽減しない点でも濃霧とは異なる。相手がトドメの総攻撃を仕掛けてきた場合などに、[[攻撃クリーチャー]][[戦闘]]で倒しつつ[[ライフ]]を守る、といった使い方も可能であり、[[リミテッド]]などでもしばしばそれが逆転につながる事もあるだろう。特に[[版図の踏みつけ/Tromp the Domains]]や[[岩石樹の祈り/Stonewood Invocation]]などによる大打撃を回避できるため、相手がこれらを使ってきたなら[[サイドボード]]から投入してみるのも手。
+
クリーチャーからクリーチャーへのダメージを軽減しないのも濃霧とは異なる。[[対戦相手]][[ゲーム]]を決めるつもりで[[攻撃]]してきた際に、討ち取れる[[攻撃クリーチャー]]だけ[[戦闘]]で倒しつつ[[ライフ]]を守るという使い方ができる。特に[[版図の踏みつけ/Tromp the Domains]]や[[岩石樹の祈り/Stonewood Invocation]]などからの攻撃に対しては非常に有効で、[[リミテッド]]でそれらの[[カード]]を見かけたならば[[サイドボード]]から投入するのもよいだろう。
  
ほぼ上位互換は[[安全な道/Safe Passage]]。軽減の得意な白に譲るようだ。ただしこちらは、[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]へのダメージを軽減できる。
+
*[[]]が異なるが、[[安全な道/Safe Passage]]には明らかに見劣りする。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:時のらせん]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:時のらせん]] - [[コモン]]

2010年7月18日 (日) 23:53時点における版


Chameleon Blur / カメレオンのぼやかし (3)(緑)
インスタント

このターン、クリーチャーがプレイヤーに与えるすべてのダメージを軽減する。


クリーチャーによるダメージ軽減インスタント。現在はの役割であるこの能力が、昔の役割であるで復活。

濃霧/Fogと比較すると3マナ重く、同じ使い方をするならば白の聖なる日/Holy Dayや、タイムシフト再録された暗黒/Darknessなどを使う方が良いだろう。

濃霧と違って戦闘ダメージ以外のダメージも軽減できるのは特殊。ティムなどを擁するを中心にそのようなクリーチャーは存在するため、それらへの対策に使える。

クリーチャーからクリーチャーへのダメージを軽減しないのも濃霧とは異なる。対戦相手ゲームを決めるつもりで攻撃してきた際に、討ち取れる攻撃クリーチャーだけ戦闘で倒しつつライフを守るという使い方ができる。特に版図の踏みつけ/Tromp the Domains岩石樹の祈り/Stonewood Invocationなどからの攻撃に対しては非常に有効で、リミテッドでそれらのカードを見かけたならばサイドボードから投入するのもよいだろう。

参考

MOBILE