処罰の力線/Leyline of Punishment

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新しいページ: '{{#card:Leyline of Punishment}} 基本セット2011力線恒久の拷問/Everlasting Tormentエンチャントスライのような...')
 
18行: 18行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[力線]]
 
*[[力線]]
*[[カード個別評価:基本セット2011]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:基本セット2011]] - [[レア]]

2010年7月11日 (日) 02:27時点における版


Leyline of Punishment / 処罰の力線 (2)(赤)(赤)
エンチャント

処罰の力線があなたのゲーム開始時の手札にある場合、あなたはそれが戦場に出ている状態でゲームを開始してもよい。
プレイヤーはライフを得られない。
ダメージは軽減できない。


基本セット2011力線恒久の拷問/Everlasting Tormentエンチャント

スライのようなデッキの苦手とする、回復プロテクションなどへの対策になる。ゲーム開始時に手札にあればテンポも阻害しないで済む。

初手に来ることを狙うと複数採用しなければならず、腐る可能性があるのが難点。燃え立つチャンドラ/Chandra Ablazeなどの有効活用する手段があると良い。

  • ライフを得ることを置換するのではなく、ライフを得ること自体を禁止する。
    • 自分よりライフの高いプレイヤーとライフを交換することはできない。
    • ライフを得ることを含むコスト支払うことはできない(激励/Invigorateなど)。
    • ライフを得ることを置換する効果は働かない。

関連カード

サイクル

基本セット2011力線サイクルゲーム開始時の手札にあると直接戦場に出せるエンチャント

虚空の力線/Leyline of the Voidのみ再録で、それ以外は新規カード

このセットの力線のイラストは、基本土地のイラストを元にしている(→Target: Face/顔、顔を狙う (Internet Archive)参照)。

参考

MOBILE