アリーナドレイン
提供:MTG Wiki
(エクステンデッド) |
|||
81行: | 81行: | ||
上位入賞は少ないものの、海外を中心にトーナメントに度々姿を現している。このデッキだけを使い続ける愛好者も少なくないようだ。 | 上位入賞は少ないものの、海外を中心にトーナメントに度々姿を現している。このデッキだけを使い続ける愛好者も少なくないようだ。 | ||
+ | |||
+ | スタンダード期に比べ、[[エンジン]]が「ライフを得るカード」と「(主にライフを犠牲に)[[アドバンテージ]]を得るカード」に二極化されている。 | ||
{{#card:Dark Confidant}} | {{#card:Dark Confidant}} | ||
{{#card:Martyr of Sands}} | {{#card:Martyr of Sands}} | ||
{{#card:Death Denied}} | {{#card:Death Denied}} | ||
− | |||
− | |||
[[砂の殉教者/Martyr of Sands]]のような軽量かつ大量に[[回復]]出来るカードが多いため、[[バーン]]や[[ビートダウン]]には基本的に有利。また、ファイレクシアの闘技場のほか[[闇の腹心/Dark Confidant]]、[[苦花/Bitterblossom]]、[[死の否定/Death Denied]]という大量のアドバンテージカードや、[[手札破壊]]により[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]相手の相性も悪くない。反面[[コンボ]]デッキには、手札破壊がよほど刺さらない限り苦しい戦いを強いられることになる。 | [[砂の殉教者/Martyr of Sands]]のような軽量かつ大量に[[回復]]出来るカードが多いため、[[バーン]]や[[ビートダウン]]には基本的に有利。また、ファイレクシアの闘技場のほか[[闇の腹心/Dark Confidant]]、[[苦花/Bitterblossom]]、[[死の否定/Death Denied]]という大量のアドバンテージカードや、[[手札破壊]]により[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]相手の相性も悪くない。反面[[コンボ]]デッキには、手札破壊がよほど刺さらない限り苦しい戦いを強いられることになる。 | ||
95行: | 95行: | ||
*後半[[土地]]が余るため、[[カラスの罪/Raven's Crime]]を初め[[回顧]]呪文が組み込まれる。 | *後半[[土地]]が余るため、[[カラスの罪/Raven's Crime]]を初め[[回顧]]呪文が組み込まれる。 | ||
+ | *マナや手札が余り始めると、[[シルバーバレット]]からの[[無残な収穫/Grim Harvest]]や[[安らぎ/Peace of Mind]]などで無尽蔵にライフを得ることが出来る。そのため、ライフを攻めるデッキに後半ひっくり返されることは殆ど無い。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[白黒コントロール]] | *[[白黒コントロール]] | ||
*[[デッキ集]] | *[[デッキ集]] |
2010年7月3日 (土) 01:16時点における版
アリーナドレイン (Arena Drain)ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arenaで手札を補充しつつコントロールするデッキ。インベイジョン・ブロック構築発祥のデッキであり、白黒かそれに1色足した構成をとる。
ドレイン呪文が、ファイレクシアの闘技場のライフロスをカバーすると共にフィニッシャーを務める。
ソーサリー
クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。死のわしづかみは、それにX点のダメージを与える。あなたはX点のライフを得る。
強迫/Duressやジェラードの評決/Gerrard's Verdictなどの手札破壊と、名誉回復/Vindicateを筆頭とするパーマネント破壊で戦場をコントロールし、マナ基盤が整ったら死のわしづかみ/Death Graspで一気にライフを奪い取る。その一連の流れは、テンペスト・ブロック〜ウルザ・ブロック期のネクロディスクを彷彿とさせるものがある。クリーチャーは、幽体オオヤマネコ/Spectral Lynxやファイレクシアの憤怒鬼/Phyrexian Ragerが採用されることが多い。
また、オデッセイ・ブロック時代の黒コントロールもこれとほぼ同様のコンセプトで組まれる。
手札破壊により相手の行動は制限できるものの、ソーサリー中心の構成になりやすいため相手のターンに相手を妨害する手段に乏しい。
サンプルレシピ(スタンダード (マスクス〜インベイジョン))
- 備考
- アマチュア選手権01 ベスト8(参考)
- 使用者:Daniel Rodemann
- フォーマット
エクステンデッド (,ミラディン〜ゼンディカー)
上位入賞は少ないものの、海外を中心にトーナメントに度々姿を現している。このデッキだけを使い続ける愛好者も少なくないようだ。
スタンダード期に比べ、エンジンが「ライフを得るカード」と「(主にライフを犠牲に)アドバンテージを得るカード」に二極化されている。
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)
あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーの一番上のカードを1枚公開し、そのカードをあなたの手札に加える。あなたは、そのマナ総量に等しい点数のライフを失う。
2/1クリーチャー — 人間(Human) クレリック(Cleric)
(1),あなたの手札から白のカードをX枚公開する,砂の殉教者を生け贄に捧げる:あなたはXの3倍のライフを得る。
1/1砂の殉教者/Martyr of Sandsのような軽量かつ大量に回復出来るカードが多いため、バーンやビートダウンには基本的に有利。また、ファイレクシアの闘技場のほか闇の腹心/Dark Confidant、苦花/Bitterblossom、死の否定/Death Deniedという大量のアドバンテージカードや、手札破壊によりコントロールデッキ相手の相性も悪くない。反面コンボデッキには、手札破壊がよほど刺さらない限り苦しい戦いを強いられることになる。
また攻め筋が細いのも弱点であり、上記ドローカード群により、ライフではなくライブラリーが尽きてしまうシーンも散見される。同時に重要な問題として、プレインズウォーカーが苦手。
悪斬の天使/Baneslayer Angelを得てからは、その問題はやや緩和された。
- 後半土地が余るため、カラスの罪/Raven's Crimeを初め回顧呪文が組み込まれる。
- マナや手札が余り始めると、シルバーバレットからの無残な収穫/Grim Harvestや安らぎ/Peace of Mindなどで無尽蔵にライフを得ることが出来る。そのため、ライフを攻めるデッキに後半ひっくり返されることは殆ど無い。