燃えがらの紅蓮術士/Cinder Pyromancer

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Cinder Pyromancer }}
 
{{#card:Cinder Pyromancer }}
  
各セット毎に収録される[[ティム]]の[[イーブンタイド]]版。[[プレイヤー]]にしか[[ダメージ]]を[[飛ばす|飛ばせない]]が、[[赤]]の[[呪文]]を[[プレイ]]するたびに[[アンタップ]]できる
+
各セット毎に収録される[[ティム]]の[[イーブンタイド]]版。[[プレイヤー]]にしか[[ダメージ]]を[[飛ばす|飛ばせ]]ないが、[[赤]]の[[呪文]]を[[唱える]]たびに[[アンタップ]]できる
  
 
もっとも類似するのは、[[イゼット団/The Izzet]]産のティムである[[軟体電極獣/Gelectrode]]。あちらが何色の呪文であっても[[インスタント]]、[[ソーサリー]]呪文ならば反応するのに対して、こちらは赤の呪文ならば[[クリーチャー]]でも[[エンチャント]]でも反応してアンタップできる。選べるならば[[デッキ]]のタイプに応じて選択したい。
 
もっとも類似するのは、[[イゼット団/The Izzet]]産のティムである[[軟体電極獣/Gelectrode]]。あちらが何色の呪文であっても[[インスタント]]、[[ソーサリー]]呪文ならば反応するのに対して、こちらは赤の呪文ならば[[クリーチャー]]でも[[エンチャント]]でも反応してアンタップできる。選べるならば[[デッキ]]のタイプに応じて選択したい。
9行: 9行:
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===
{{サイクル/イーブンタイドの特定の色の呪文をプレイするたびアンタップできるクリーチャー}}
+
{{サイクル/イーブンタイドの特定の色の呪文を唱えるたびアンタップできるクリーチャー}}
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:イーブンタイド]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:イーブンタイド]] - [[コモン]]

2010年6月12日 (土) 13:24時点における版


Cinder Pyromancer / 燃えがらの紅蓮術士 (2)(赤)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental) シャーマン(Shaman)

(T):プレイヤー1人かプレインズウォーカー1体を対象とする。燃えがらの紅蓮術士はそれに1点のダメージを与える。
あなたが赤の呪文を唱えるたび、あなたは燃えがらの紅蓮術士をアンタップしてもよい。

0/1

各セット毎に収録されるティムイーブンタイド版。プレイヤーにしかダメージ飛ばせないが、呪文唱えるたびにアンタップできる

もっとも類似するのは、イゼット団/The Izzet産のティムである軟体電極獣/Gelectrode。あちらが何色の呪文であってもインスタントソーサリー呪文ならば反応するのに対して、こちらは赤の呪文ならばクリーチャーでもエンチャントでも反応してアンタップできる。選べるならばデッキのタイプに応じて選択したい。

リミテッドでは、毎ターン1~2ダメージを確実に通せるということで安定したダメージ源ではある。

関連カード

サイクル

イーブンタイドの特定の呪文唱えるたびアンタップできるクリーチャーサイクル

参考

MOBILE