メタモルフォーゼ/Metamorphosis

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[クリーチャー]]を次のクリーチャーの[[コスト]]に変える[[呪文]]。好きな色[[マナ]]が出せる代わりに、マナがクリーチャー呪文にしか使えなくなった[[Sacrifice]]。コストの大きいクリーチャーを出すのに使えるほか、[[色]]の違うクリーチャーを出すのにも使える。
 
[[クリーチャー]]を次のクリーチャーの[[コスト]]に変える[[呪文]]。好きな色[[マナ]]が出せる代わりに、マナがクリーチャー呪文にしか使えなくなった[[Sacrifice]]。コストの大きいクリーチャーを出すのに使えるほか、[[色]]の違うクリーチャーを出すのにも使える。
  
しかし、[[カード・アドバンテージ]]を失っているし、1度しか使えないのでは[[マナ基盤]]にもならない。また、これを使って出したクリーチャーが即座に[[バウンス]]されたりすると非常に悲しい。
+
しかし、[[カード・アドバンテージ]]を2枚も失っているし、1度しか使えないのでは[[マナ基盤]]にもならない。そんなわけで、これを使って出したクリーチャーが即座に[[バウンス]]されたりすると非常に悲しい。
  
 
*[[エンチャント]]版として[[食物連鎖/Food Chain]]がある。食物連鎖は繰り返し使えるために[[デッキ]]の基盤となるほどに活躍した。
 
*[[エンチャント]]版として[[食物連鎖/Food Chain]]がある。食物連鎖は繰り返し使えるために[[デッキ]]の基盤となるほどに活躍した。
*[[追加コスト]]を[[Su-Chi]]や[[陰極器/Cathodion]]にすると結構便利。[[親和]]のような実際に[[プレイ]]するコストより大きい[[マナ・コスト]]を持つクリーチャーとも相性が良い。
+
*[[追加コスト]]を[[Su-Chi]]や[[陰極器/Cathodion]]にすると結構便利。[[親和]]のような実際に[[唱える]]コストより大きい[[マナ・コスト]]を持つクリーチャーとも相性が良い。
 
*「Metamorphosis」の日本語訳が「メタモルフォーゼ」なのはいいのだが、その後「Metamorphose」が出た時に困ったのではないだろうか(結局そちらは[[変態/Metamorphose]]になった)。
 
*「Metamorphosis」の日本語訳が「メタモルフォーゼ」なのはいいのだが、その後「Metamorphose」が出た時に困ったのではないだろうか(結局そちらは[[変態/Metamorphose]]になった)。
  

2010年5月19日 (水) 16:27時点における版


Metamorphosis / メタモルフォーゼ (緑)
ソーサリー

この呪文を唱えるための追加コストとして、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。
好きな色1色のマナX点を加える。Xは生け贄に捧げられたクリーチャーのマナ総量に1を加えた点数である。このマナは、クリーチャー呪文を唱えるためにのみ支払える。


クリーチャーを次のクリーチャーのコストに変える呪文。好きな色マナが出せる代わりに、マナがクリーチャー呪文にしか使えなくなったSacrifice。コストの大きいクリーチャーを出すのに使えるほか、の違うクリーチャーを出すのにも使える。

しかし、カード・アドバンテージを2枚も失っているし、1度しか使えないのではマナ基盤にもならない。そんなわけで、これを使って出したクリーチャーが即座にバウンスされたりすると非常に悲しい。

参考

MOBILE