湿地を縫う者/Marsh Threader

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(評価を追加)
3行: 3行:
 
[[ゼンディカー]]の[[崖を縫う者/Cliff Threader]]と対を成す、[[白]]初の[[土地渡り|沼渡り]]持ち[[クリーチャー]]。
 
[[ゼンディカー]]の[[崖を縫う者/Cliff Threader]]と対を成す、[[白]]初の[[土地渡り|沼渡り]]持ち[[クリーチャー]]。
  
2[[マナ]]2/1という序盤の[[アタッカー]]としては悪くない性能を持っているので、[[リミテッド]]なら採用できるが相手のデッキが[[黒]]の場合[[除去]]を構えている可能性があるので注意。
+
2[[マナ]]2/1という[[ウィニー]]としては悪くない性能を持っており、[[構築]]でも[[沼]]を多用する[[デッキ]]を[[メタる]]ならば投入を検討できる。しかし、それは相手が[[黒]]であることを意味しているので、[[除去]]される可能性も大きいことを頭に入れておきたい。
  
沼渡りによって湿地を進むことはできても、[[湿地での被災/Marsh Casualties]]から逃れることはできないようだ。
+
[[リミテッド]]では相手が沼を使用していなくとも問題無く採用できるスペックを持っている。
 +
 
 +
*沼渡りによって湿地を進むことはできても、[[湿地での被災/Marsh Casualties]]から逃れることはできないようだ。
  
 
''「熟練者とやらの助言よりも、丈夫な縄をくれよ。誰よりもうまく闇の荒野を縫っていけるぜ。」''
 
''「熟練者とやらの助言よりも、丈夫な縄をくれよ。誰よりもうまく闇の荒野を縫っていけるぜ。」''

2010年2月4日 (木) 03:18時点における版


Marsh Threader / 湿地を縫う者 (1)(白)
クリーチャー — コー(Kor) スカウト(Scout)

沼渡り(このクリーチャーは、防御プレイヤーが沼(Swamp)をコントロールしているかぎりブロックされない。)

2/1

ゼンディカー崖を縫う者/Cliff Threaderと対を成す、初の沼渡り持ちクリーチャー

2マナ2/1というウィニーとしては悪くない性能を持っており、構築でもを多用するデッキメタるならば投入を検討できる。しかし、それは相手がであることを意味しているので、除去される可能性も大きいことを頭に入れておきたい。

リミテッドでは相手が沼を使用していなくとも問題無く採用できるスペックを持っている。

「熟練者とやらの助言よりも、丈夫な縄をくれよ。誰よりもうまく闇の荒野を縫っていけるぜ。」

参考

MOBILE