遠目の射手/Keen-Eyed Archers

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Keen-Eyed Archers}}
 
{{#card:Keen-Eyed Archers}}
  
[[]]の[[蜘蛛]]のような[[能力]]を持った[[白]]の小型[[クリーチャー]]。
+
[[到達]]を持つ[[白]][[小型クリーチャー]]。
3[[マナ]]で2/2と、基本サイズは満たしているものの、単純に考えてみると[[青]]の[[風のドレイク/Wind Drake]]に劣っている。
+
[[クリーチャー]]の質に長けている白にあって、これは厳しい。
+
[[ポータル]]で[[リミテッド]]をするなら、それなりに使えそうだが…。
+
  
*[[上位互換]][[下位互換]]の存在する、何とも言い難い[[クリーチャー]]である。
+
3[[マナ]]で2/2と基本サイズは満たしているものの、単純に考えてみると[[]]の[[風のドレイク/Wind Drake]]に劣っている。[[クリーチャー]]の質に長けている白にあってこれは厳しい。
*[[色拘束]]を強めて軽くしたバリエーションに[[長弓兵/Longbow Archer]]がいる。
+
 
コレは[[先制攻撃]]もついているため、[[白ウィニー]]でも度々使用されていた。
+
*これの[[下位互換]]も存在するが、次の[[ポータル・セカンドエイジ]]では早速[[上位互換]]の[[野生のグリフィン/Wild Griffin]]が作られた。
*どちらかというと[[アラボーンのマスケット銃兵/Alaborn Musketeer]]に近いかもしれない。
+
*[[色拘束]]を強めて1[[マナ]][[軽い|軽く]]したバリエーションに[[長弓兵/Longbow Archer]]がいる。そちらは[[先制攻撃]]も持っているため、[[白ウィニー]]でも度々使用されていた。
<!-- -[[カード名]][[射手]]とあるが、[[クリーチャー・タイプ]]には[[Oracle]]変更がまだされていない。
+
*ポータルには[[クリーチャー・タイプ]]が存在しなかったが、ポータルのカードが公式[[オラクル]]に追加されるに際し、[[兵士]]のクリーチャー・タイプを獲得した。その後、[[2007年9月サブタイプ変更]][[人間]][[射手]]を獲得し、2008年1月18日のオラクル更新で兵士は削除され、人間は[[エルフ]]に変更された。
おそらく[[人間]][[兵士]][[射手]]となりそうである。 -->
+
**クリーチャー・タイプがなかった頃は、当時[[NetRep]]の[[Stephen D'Angelo]]によって「ポータル外では兵士として扱う」という裁定が出されていた([http://www.crystalkeep.com/magic/rules/changes/rule-cards-chg-0600.txt 参考])。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ポータル系、スターター]]
+
*[[カード個別評価:ポータル]] - [[コモン]]

2010年1月24日 (日) 23:16時点における最新版


Keen-Eyed Archers / 遠目の射手 (2)(白)
クリーチャー — エルフ(Elf) 射手(Archer)

到達(このクリーチャーは飛行を持つクリーチャーをブロックできる。)

2/2

到達を持つ小型クリーチャー

3マナで2/2と基本サイズは満たしているものの、単純に考えてみると風のドレイク/Wind Drakeに劣っている。クリーチャーの質に長けている白にあってこれは厳しい。

[編集] 参考

MOBILE