セレズニアの福音者/Selesnya Evangel

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
 
ただし[[能力]]に自身の[[タップ]]が必要であり、1[[ターン]]に1個しか生成できないので、量産スピードではその他の[[カード]]に劣る。
 
ただし[[能力]]に自身の[[タップ]]が必要であり、1[[ターン]]に1個しか生成できないので、量産スピードではその他の[[カード]]に劣る。
  
[[生け贄]]が必要な[[パーマネント]]を利用するのに役立つ。また、[[リミテッド]]では[[]]を膠着させたり、[[召集]]用のクリーチャーを増やせたりするので重要なカードといえよう。
+
[[生け贄]]が必要な[[パーマネント]]を利用するのに役立つ。また、[[リミテッド]]では[[戦場]]を膠着させたり、[[召集]]用のクリーチャーを増やせたりするので重要なカードといえよう。
  
 
[[タフネス]]が2であり、少しは死ににくいのも利点である。
 
[[タフネス]]が2であり、少しは死ににくいのも利点である。

2010年1月10日 (日) 16:35時点における版


Selesnya Evangel / セレズニアの福音者 (緑)(白)
クリーチャー — エルフ(Elf) シャーマン(Shaman)

(1),(T),あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャー1体をタップする:緑の1/1の苗木(Saproling)クリーチャー・トークンを1体生成する。

1/2

苗木トークンを生み出すクリーチャー。トークン生成に1マナしかかからないのはかなりの高効率。さらにこれ自身のマナ・コスト軽いため、早い段階からトークン生成を開始できる。

ただし能力に自身のタップが必要であり、1ターンに1個しか生成できないので、量産スピードではその他のカードに劣る。

生け贄が必要なパーマネントを利用するのに役立つ。また、リミテッドでは戦場を膠着させたり、召集用のクリーチャーを増やせたりするので重要なカードといえよう。

タフネスが2であり、少しは死ににくいのも利点である。

参考

MOBILE