火花吐き/Sparkspitter

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索

1970年1月1日 (木) 09:00時点における版


Sparkspitter / 火花吐き (2)(赤)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental) スペルシェイパー(Spellshaper)

(赤),(T),カードを1枚捨てる:《火花の精霊/Spark Elemental》という名前の赤の3/1のエレメンタル(Elemental)・クリーチャー・トークンを1体生成する。それはトランプルと速攻と「終了ステップの開始時に、火花の精霊を生け贄に捧げる。」を持つ。

1/3

実在するクリーチャートークンを作り出す、未来予知スペルシェイパーサイクルの1体。 これは火花の精霊/Spark Elementalを生み出す。

トークンはターン終了時に死んでしまうので沢山並べたりはできないが、相手にブロッカーがいなければ毎ターン3点のクロックとなる。

  • ターン終了時に死ぬので、ターン終了ステップに能力を起動することで2体並べることは可能。⇒(ホワイト・ライトニング参照)

また、サイクル中トークンのパワーが最も高いためブロッカーとして使用すればタフネス3までの地上クリーチャーの攻撃を止められる。

サイクル

実在するクリーチャートークンを作り出す未来予知スペルシェイパー。 ちなみに、生み出すクリーチャーはゴールドメドウの侵略者/Goldmeadow Harrierメタリック・スリヴァー/Metallic Sliverを除き全て第10版に収録されている。

関連カード

参考

MOBILE