休耕地/Fallow Earth

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索

1970年1月1日 (木) 09:00時点における版


Fallow Earth / 休耕地 (2)(緑)
ソーサリー

土地1つを対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番上に置く。


ちょっと変わった土地破壊石の雨/Stone Rainと同じく3マナなので、一見石の雨の方が良さそうに見えるがそうとも限らない。 次の相手のドローを確実に土地に出来るため、今引き合戦ではかなり有利になれる。 土地をどんどん壊してコントロールする土地破壊カードではなく、土地の展開とドローを同時に遅らせるタイム・デストラクションカードであると言える。

これの2倍の効果を持つすき込み/Plow Underは多くのデッキで活躍した。 なお、秘儀になった根絶やし/Uprootというカードもある(ただしコストは増えている)。

  • プレイテストの段階で、このカードにつけられていた仮称は補充/Replenishだった。

プレイテスト段階ではインスタントだったので、土地破壊に対応してプレイするイメージだったのだろう。→[[1]]

参考

MOBILE