部族のゴーレム/Tribal Golem

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Tribal Golem}}
 
{{#card:Tribal Golem}}
  
各色を代表する[[部族]]が一緒にいると、[[能力]]が増えていく[[アーティファクト・クリーチャー]]。
+
[[オンスロート]]の各[[色]]を代表する[[部族 (俗称)|部族]]が一緒にいると、[[能力]]が増えていく[[アーティファクト・クリーチャー]]。[[インベイジョン]]の[[テク/Tek]]のオンスロート版のような能力である。
[[インベイジョン]]の[[テク/Tek]]の[[オンスロート]]版のような能力である。
+
  
6[[マナ]]4/4+αでも、アーティファクト・クリーチャーとしては十分な性能。
+
すべて揃えば4/4、[[トランプル]][[速攻]][[先制攻撃]][[飛行]][[再生]]という多芸[[クリーチャー]]になる。通常多くを揃えるのは困難だが、[[霧衣の究極体/Mistform Ultimus]]や[[多相]]ならば一体でクリアーできる上、
[[リミテッド]]では、特に[[ウィザード]][[ゾンビ]]がいれば一線級の活躍をしてくれるだろう。
+
[[ルーン刻みの鍾乳石/Runed Stalactite]]をこのカードに装備すれば仲間がいなくても達成できる。
[[霧衣]]シリーズの[[イリュージョン]]と合わせても強い。
+
  
すべて揃えば4/4、[[トランプル]][[速攻]][[先制攻撃]][[飛行]][[再生]]という多芸[[クリーチャー]]になる。
+
6[[マナ]]4/4+αでも、アーティファクト・クリーチャーとしては十分な性能。[[リミテッド]]では、特に[[ウィザード]][[ゾンビ]]がいれば一線級の活躍をしてくれるだろう。[[霧衣]]シリーズの[[イリュージョン]]と合わせても強い。
通常多くを揃えるのは困難だが、[[霧衣の究極体/Mistform Ultimus]]や[[多相]]、[[ルーン刻みの鍾乳石/Runed Stalactite]]を併用すれば簡単。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:オンスロートブロック]]
+
*[[カード個別評価:オンスロート]] - [[レア]]

2009年7月19日 (日) 08:23時点における最新版


Tribal Golem / 部族のゴーレム (6)
アーティファクト クリーチャー — ゴーレム(Golem)

部族のゴーレムは、あなたがビースト(Beast)をコントロールしているかぎりトランプルを持ち、あなたがゴブリン(Goblin)をコントロールしているかぎり速攻を持ち、あなたが兵士(Soldier)をコントロールしているかぎり先制攻撃を持ち、あなたがウィザード(Wizard)をコントロールしているかぎり飛行を持ち、あなたがゾンビ(Zombie)をコントロールしているかぎり「(黒):部族のゴーレムを再生する。」を持つ。

4/4

オンスロートの各を代表する部族が一緒にいると、能力が増えていくアーティファクト・クリーチャーインベイジョンテク/Tekのオンスロート版のような能力である。

すべて揃えば4/4、トランプル速攻先制攻撃飛行再生という多芸クリーチャーになる。通常多くを揃えるのは困難だが、霧衣の究極体/Mistform Ultimus多相ならば一体でクリアーできる上、 ルーン刻みの鍾乳石/Runed Stalactiteをこのカードに装備すれば仲間がいなくても達成できる。

6マナ4/4+αでも、アーティファクト・クリーチャーとしては十分な性能。リミテッドでは、特にウィザードゾンビがいれば一線級の活躍をしてくれるだろう。霧衣シリーズのイリュージョンと合わせても強い。

[編集] 参考

MOBILE