報いの波/Wave of Reckoning

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Wave of Reckoning}}
 
{{#card:Wave of Reckoning}}
  
[[白]]の定番ともいえる、[[全体除去]][[呪文]]。
+
全ての[[クリーチャー]]にその[[パワー]]分の[[ダメージ]]を自身へ与えさせる[[ソーサリー]][[悔恨/Repentance]]の全体版という感じであり、一種の[[全体除去]]といえる。
全ての[[クリーチャー]]が自分の[[パワー]]分の[[ダメージ]]を受ける、という少し変わった[[効果]]をもつ。
+
これを利用して、自分の[[コントロール]]するクリーチャーはパワーより[[タフネス]]を上にしておけば、自陣の被害を抑えることが出来る。
+
  
*[[悔恨/Repentance]]の全体版という感じである。
+
自分の[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]するクリーチャーはパワーより[[タフネス]]を上にしておけば、自陣の被害を抑えることができる。
今なら、色は違うが[[切苦の影/Kiku's Shadow]]の方が分かりやすいだろうか。
+
 
*初期の[[リベリオン]]で使用された実績がある。[[果敢な勇士リン・シヴィー/Lin Sivvi, Defiant Hero]]や[[レイモス教の副長/Ramosian Lieutenant]]を生き延びさせつつ、敵を一掃できるためである。しかし、次第により使いやすい[[パララクスの波/Parallax Wave]]に取って代わられた。5[[マナ]]とやや重かったのも、欠点であった。
+
初期の[[リベリオン]]で使用された実績がある。[[果敢な勇士リン・シヴィー/Lin Sivvi, Defiant Hero]]や[[レイモス教の副長/Ramosian Lieutenant]]を生き延びさせつつ、敵を一掃できるためである。しかし、次第により使いやすい[[パララクスの波/Parallax Wave]]に取って代わられた。5[[マナ]]とやや[[重い|重かった]]のも、欠点であった。
 +
 
 +
*[[白]]の[[全体除去]]シリーズの中では珍しく、[[シングルシンボル]]である。と言っても[[マスクス・ブロック]]周辺は[[単色]][[デッキ]]全盛期だったので、シングルシンボルが役に立つ事はあまり無かったが…。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:マスクスブロック]]
+
*[[カード個別評価:メルカディアン・マスクス]] - [[レア]]

2009年5月18日 (月) 00:52時点における最新版


Wave of Reckoning / 報いの波 (4)(白)
ソーサリー

各クリーチャーは、それぞれ自分自身に自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。


全てのクリーチャーにそのパワー分のダメージを自身へ与えさせるソーサリー悔恨/Repentanceの全体版という感じであり、一種の全体除去といえる。

自分のコントロールするクリーチャーはパワーよりタフネスを上にしておけば、自陣の被害を抑えることができる。

初期のリベリオンで使用された実績がある。果敢な勇士リン・シヴィー/Lin Sivvi, Defiant Heroレイモス教の副長/Ramosian Lieutenantを生き延びさせつつ、敵を一掃できるためである。しかし、次第により使いやすいパララクスの波/Parallax Waveに取って代わられた。5マナとやや重かったのも、欠点であった。

[編集] 参考

MOBILE