熱の壁/Wall of Heat

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(たらればの記述を削除。)
(個人の感想を削除(シンプルで基本セット向きと思われるが、クロニクル以降再録されていない)。)
1行: 1行:
 
{{#card:Wall of Heat}}
 
{{#card:Wall of Heat}}
  
[[点数で見たマナ・コスト]]が同じ[[炎の壁/Wall of Fire]]と比べると、[[パンプアップ]]力がなくなった代わりに基礎性能が高くなった。また、[[石の壁/Wall of Stone]]と比べると[[タフネス]]が下がって[[パワー]]があり、[[色拘束]]が弱くなっている。
+
[[点数で見たマナ・コスト]]が同じ[[炎の壁/Wall of Fire]]と比べると、[[パンプアップ]][[能力]]がなくなった代わりに初期[[サイズ]]が大きくなった。また、[[石の壁/Wall of Stone]]と比べると[[タフネス]]が下がって[[パワー]]があり、[[色拘束]]が弱くなっている。
  
上の二つが[[能力]][[色拘束]]が厳しい赤単向けの[[壁]]だとすれば、こちらは赤[[タッチ]]向けの壁、というべきだろうか。
+
上の2つが色拘束が厳しい[[]][[単色]]向けの[[壁]]だとすれば、こちらは赤[[タッチ]]向けの壁といえる。
 
+
*シンプルで[[基本セット]]向きと思われるカードではあるが、[[クロニクル]]を最後に再録されていない。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:レジェンド]] - [[コモン]]1
 
*[[カード個別評価:レジェンド]] - [[コモン]]1
 
*[[カード個別評価:クロニクル]] - [[コモン]]3
 
*[[カード個別評価:クロニクル]] - [[コモン]]3

2009年4月19日 (日) 15:19時点における版


Wall of Heat / 熱の壁 (2)(赤)
クリーチャー — 壁(Wall)

防衛(このクリーチャーは攻撃できない。)

2/6

点数で見たマナ・コストが同じ炎の壁/Wall of Fireと比べると、パンプアップ能力がなくなった代わりに初期サイズが大きくなった。また、石の壁/Wall of Stoneと比べるとタフネスが下がってパワーがあり、色拘束が弱くなっている。

上の2つが色拘束が厳しい単色向けのだとすれば、こちらは赤タッチ向けの壁といえる。

参考

MOBILE