共謀

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ルール)
3行: 3行:
 
|英名=Conspire
 
|英名=Conspire
 
|種別=[[常在型能力]]、[[誘発型能力]]
 
|種別=[[常在型能力]]、[[誘発型能力]]
|登場セット=シャドウムーア
+
|登場セット=[[シャドウムーア]]
 
|リーガル=legal
 
|リーガル=legal
 
|CR=502.78
 
|CR=502.78
 
}}
 
}}
'''共謀'''/''Conspire''は、[[シャドウムーア]]で登場した[[キーワード能力]]の一つ。
+
'''共謀'''/''Conspire''は、[[シャドウムーア]]で登場した[[キーワード能力]]。これを持つ[[呪文]]が[[スタック]]上にある間に機能する[[常在型能力]]と[[誘発型能力]]からなる。
  
 
{{#card:Barkshell Blessing}}
 
{{#card:Barkshell Blessing}}
 
 
{{#card:Wort, the Raidmother}}
 
{{#card:Wort, the Raidmother}}
 +
 +
==定義==
 +
'''共謀'''/''Conspire''は以下の2つの[[能力]]からなる。
 +
*この呪文を[[プレイ]]するための[[追加コスト]]として、[[あなた]]はあなたが[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する、この呪文と共通の[[色]]を持つ[[アンタップ]]状態の[[クリーチャー]]を2体[[タップ]]してもよい。(常在型能力)
 +
*この呪文をプレイしたとき、それの共謀コストが支払われていた場合、それを[[コピー]]する。その呪文が[[対象]]を取る場合、あなたはそのコピーの新しい対象を選んでもよい。(誘発型能力)
  
 
==解説==
 
==解説==
 +
追加コストとして共通の色を持つアンタップ状態のクリーチャーを2体タップすることで、その共謀を持つ呪文のコピーを1つ作り出す能力である。
 
===ルール===
 
===ルール===
共謀は、[[呪文]]が[[スタック]]上にある間に働く[[常在型能力]]と、呪文がスタック上にある間に働く[[誘発型能力]]の2つから成る。
+
*原則として1回のプレイで1つしかコピーできない。[[複製]]のように何度もコストを支払うことはできない。
 
+
**何らかの方法で共謀を複数持つ呪文をプレイした場合、最大でその数だけコピーを作成可能。もちろん各共謀についてそれぞれ別々にコストを支払う必要がある。現在、共謀を複数持つ手段として、[[略奪の母、汁婆/Wort, the Raidmother]]がある。
「共謀/Conspire」は
+
#この呪文を[[プレイ]]するための[[追加コスト]]として、[[あなた]]はあなたの[[コントロール]]する、この呪文と共通の[[色]]を持つ[[アンタップ]]状態の[[クリーチャー]]を2体[[タップ]]してもよい。(常在型能力)
+
#この呪文をプレイしたとき、それの共謀コストが支払われていた場合、それを[[コピー]]する。その呪文が[[対象]]を取る場合、あなたはそのコピーの新しい対象を選んでもよい(誘発型能力)
+
を意味する。
+
 
+
*原則として1回のプレイで1つしかコピーできない。[[複製]]のように何度もコストを払うことは出来ない。
+
**何らかの方法で共謀を複数持つ呪文をプレイした場合、最大でその数だけコピーを作成可能。もちろん各共謀についてそれぞれ別々にコストを支払う必要がある。
+
***現在、共謀を複数持つ手段として、[[略奪の母、汁婆/Wort, the Raidmother]]がある。
+
 
*この方法でタップするクリーチャーは[[召喚酔い]]の状態でもかまわない。
 
*この方法でタップするクリーチャーは[[召喚酔い]]の状態でもかまわない。
  
33行: 30行:
  
 
{{#cr:502.78}}
 
{{#cr:502.78}}
 +
[[Category:キーワード能力|きようほう]]
 +
__NOTOC__

2009年2月15日 (日) 16:06時点における版

共謀/Conspire
種別 常在型能力誘発型能力
登場セット シャドウムーア
CR CR:702.78

共謀/Conspireは、シャドウムーアで登場したキーワード能力。これを持つ呪文スタック上にある間に機能する常在型能力誘発型能力からなる。


Barkshell Blessing / 樹皮殻の祝福 (緑/白)
インスタント

クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。
共謀(あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたはあなたがコントロールする、この呪文と共通の色を持つアンタップ状態のクリーチャーを2体タップしてもよい。そうした場合、その呪文をコピーし、あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。)



Wort, the Raidmother / 略奪の母、汁婆 (4)(赤/緑)(赤/緑)
伝説のクリーチャー — ゴブリン(Goblin) シャーマン(Shaman)

略奪の母、汁婆が戦場に出たとき、赤であり緑である1/1のゴブリン(Goblin)・戦士(Warrior)クリーチャー・トークンを2体生成する。
あなたが唱える赤か緑の各インスタント呪文か各ソーサリー呪文は共謀を持つ。(あなたがその呪文を唱えるに際し、あなたはあなたがコントロールする、その呪文と共通の色を持つアンタップ状態のクリーチャーを2体タップしてもよい。そうした場合、その呪文をコピーし、あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。)

3/3

定義

共謀/Conspireは以下の2つの能力からなる。

解説

追加コストとして共通の色を持つアンタップ状態のクリーチャーを2体タップすることで、その共謀を持つ呪文のコピーを1つ作り出す能力である。

ルール

  • 原則として1回のプレイで1つしかコピーできない。複製のように何度もコストを支払うことはできない。
    • 何らかの方法で共謀を複数持つ呪文をプレイした場合、最大でその数だけコピーを作成可能。もちろん各共謀についてそれぞれ別々にコストを支払う必要がある。現在、共謀を複数持つ手段として、略奪の母、汁婆/Wort, the Raidmotherがある。
  • この方法でタップするクリーチャーは召喚酔いの状態でもかまわない。

参考

引用:総合ルール 20231117.0

MOBILE