血の暴君/Blood Tyrant

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新しいページ: '{{#card:Blood Tyrant}} {{未評価|コンフラックス}} ==参考== *カード個別評価:コンフラックス - レア')
 
1行: 1行:
 
{{#card:Blood Tyrant}}
 
{{#card:Blood Tyrant}}
  
{{未評価|コンフラックス}}
+
[[大型クリーチャー|大型]]の[[フライヤー]]。[[飛行]]以外にも攻撃的な[[能力]]を3つも併せ持つ。
 +
 
 +
特筆すべきは、[[プレイヤー]]が[[敗北]]することで[[誘発]]するという能力。当然1対1の[[ゲーム]]では意味がないので、明らかに[[多人数戦]]を意識した[[カード]]であるとわかる。
 +
 
 +
自分の[[アップキープ]]のたびに誘発する[[能力]]は自分も[[ライフ]]を[[失う]]ので、実質的に毎[[ターン]][[+1/+1カウンター]]が2個以上置かれることになる。こちらも多人数戦ならばさらに強力。[[サイズ]]がどんどん大きくなるのに加え、[[トランプル]]によって[[チャンプブロック]]も通用しない。7[[マナ]]という[[重い|重さ]]は気になるが、[[フィニッシャー]]級の力を持った[[クリーチャー]]。
 +
 
 +
*敗北の理由は問わない。[[状況起因効果]]でも何らかの[[効果]]による敗北でも構わないし、[[ジャッジ]]によって与えられたゲームロスも含まれる。
 +
*[[影響範囲]]制限のある多人数戦では、[[あなた]]がゲームが[[勝利]]する場合は代わりにその影響範囲にある[[対戦相手]]がゲームに敗北するため、能力が誘発する。
 +
*[[双頭巨人戦]]も多人数戦だが、プレイヤーの敗北はチームの敗北を意味するので意味はない。
 +
*[[死者の鏡/Lich's Mirror]]は敗北することを[[置換効果|置換]]してしまうので、能力は誘発しない。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:コンフラックス]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:コンフラックス]] - [[レア]]

2009年2月1日 (日) 17:30時点における版


Blood Tyrant / 血の暴君 (4)(青)(黒)(赤)
クリーチャー — 吸血鬼(Vampire)

飛行、トランプル
あなたのアップキープの開始時に、各プレイヤーは1点のライフを失う。これにより失われたライフ1点につき、血の暴君の上に+1/+1カウンターを1個置く。
プレイヤー1人がゲームに敗北するたび、血の暴君の上に+1/+1カウンターを5個置く。

5/5

大型フライヤー飛行以外にも攻撃的な能力を3つも併せ持つ。

特筆すべきは、プレイヤー敗北することで誘発するという能力。当然1対1のゲームでは意味がないので、明らかに多人数戦を意識したカードであるとわかる。

自分のアップキープのたびに誘発する能力は自分もライフ失うので、実質的に毎ターン+1/+1カウンターが2個以上置かれることになる。こちらも多人数戦ならばさらに強力。サイズがどんどん大きくなるのに加え、トランプルによってチャンプブロックも通用しない。7マナという重さは気になるが、フィニッシャー級の力を持ったクリーチャー

  • 敗北の理由は問わない。状況起因効果でも何らかの効果による敗北でも構わないし、ジャッジによって与えられたゲームロスも含まれる。
  • 影響範囲制限のある多人数戦では、あなたがゲームが勝利する場合は代わりにその影響範囲にある対戦相手がゲームに敗北するため、能力が誘発する。
  • 双頭巨人戦も多人数戦だが、プレイヤーの敗北はチームの敗北を意味するので意味はない。
  • 死者の鏡/Lich's Mirrorは敗北することを置換してしまうので、能力は誘発しない。

参考

MOBILE