トーク:点火するものデアリガズ/Darigaaz, the Igniter

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
2行: 2行:
 
:この解説の妥当性に疑問があります。定評(世間の人々に認められた動かせない評価)があるならば、それを裏付けられる証拠・出典が当然示せるはずです。不勉強で済みませんが提示をお願いします。--[[利用者:ヴぁ|ヴぁ]] 2009年1月22日 (木) 06:50 (JST)
 
:この解説の妥当性に疑問があります。定評(世間の人々に認められた動かせない評価)があるならば、それを裏付けられる証拠・出典が当然示せるはずです。不勉強で済みませんが提示をお願いします。--[[利用者:ヴぁ|ヴぁ]] 2009年1月22日 (木) 06:50 (JST)
 
::定評があることは必ずしも証拠・出典が示せることを意味しないかと思います。--[[利用者:61.26.250.89|61.26.250.89]] 2009年1月22日 (木) 08:46 (JST)
 
::定評があることは必ずしも証拠・出典が示せることを意味しないかと思います。--[[利用者:61.26.250.89|61.26.250.89]] 2009年1月22日 (木) 08:46 (JST)
 +
:::公式情報で公的な立場にある人物がデアリガズのイラストの人気について言及している、といったものがあれば出典としては最上だと思われます(例、公式サイトのイラストレイター特集記事など)。
 +
:::また、状況証拠であっても。例えば、「デアリガズのイラストがかっこいいとよく話題にあがるコミュニティが存在」「デアリガズのイラストのカードコレクターをある程度の数あげられる」「イラストの原画がオークションで高額で取引された」「イベントでMark Zugが色紙に描いたデアリガズが商品となった」「ファンによってイラストがよく描かれている」「ネット上にアスキーアートがよく貼られる」…などといったイラスト人気を物語るような事実を積み重ねられれば、裏付けとなりえるのではないでしょうか?
 +
:::むしろ、そういったエピソードがいくつもあげられるようでなくては、「イラストのかっこよさに定評(世間の人々に認められた動かせない評価)」とはとても言えないでしょう。--[[利用者:ヴぁ|ヴぁ]] 2009年1月22日 (木) 11:56 (JST)

2009年1月22日 (木) 11:56時点における版

イラストのかっこよさに定評があり、人気が高い
この解説の妥当性に疑問があります。定評(世間の人々に認められた動かせない評価)があるならば、それを裏付けられる証拠・出典が当然示せるはずです。不勉強で済みませんが提示をお願いします。--ヴぁ 2009年1月22日 (木) 06:50 (JST)
定評があることは必ずしも証拠・出典が示せることを意味しないかと思います。--61.26.250.89 2009年1月22日 (木) 08:46 (JST)
公式情報で公的な立場にある人物がデアリガズのイラストの人気について言及している、といったものがあれば出典としては最上だと思われます(例、公式サイトのイラストレイター特集記事など)。
また、状況証拠であっても。例えば、「デアリガズのイラストがかっこいいとよく話題にあがるコミュニティが存在」「デアリガズのイラストのカードコレクターをある程度の数あげられる」「イラストの原画がオークションで高額で取引された」「イベントでMark Zugが色紙に描いたデアリガズが商品となった」「ファンによってイラストがよく描かれている」「ネット上にアスキーアートがよく貼られる」…などといったイラスト人気を物語るような事実を積み重ねられれば、裏付けとなりえるのではないでしょうか?
むしろ、そういったエピソードがいくつもあげられるようでなくては、「イラストのかっこよさに定評(世間の人々に認められた動かせない評価)」とはとても言えないでしょう。--ヴぁ 2009年1月22日 (木) 11:56 (JST)
MOBILE