森勝洋

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
=森勝洋(もり かつひろ)=
+
'''森 勝洋'''(もり かつひろ)は、[[The Finals99]]で上位4位に入賞し、強豪に名を連ねる事になった若手[[プレイヤー]]。
  
[[The Finals99]]で上位4位に入賞し、強豪に名を連ねる事になった若手[[プレイヤー]]。
 
 
古くからのプレイヤーからは「モリカツ」、親しい仲間からは「かっちん」という愛称して親しまれている。
 
古くからのプレイヤーからは「モリカツ」、親しい仲間からは「かっちん」という愛称して親しまれている。
ちなみに、生涯獲得[[プロツアー・ポイント]]が0の段階で(アジア太平洋地域の[[DCI]]ランキング1位により)[[インビテーショナル]]に招待されたという伝説もある。
+
ちなみに、生涯獲得[[プロツアー・ポイント]]が0の段階で(アジア太平洋地域の[[DCI]]ランキング1位により)[[インビテーショナル]]に招待されたという伝説もある。
  
[[チーム戦]]でも目覚しい活躍を見せ、[[藤田修]]・[[石田格]]と結成した「[[アンチャンズ]]」で[[グランプリ]]台北準優勝、
+
[[チーム戦]]でも目覚しい活躍を見せ、[[藤田修]]・[[石田格]]と結成した「アンチャンズ」で[[グランプリ台北01]]準優勝、[[森田雅彦]]・[[黒田正城]]と結成した「P.S.2(Poor Shark 2)」では[[マスターズヴェニス03]]優勝に加え、[[グランプリ名古屋02]]と[[グランプリ大阪05]]を連覇している。上記のチーム「アンチャンズ」は、彼の[[ルーキー・オブ・ザ・イヤー]]獲得の為に結成され、見事GPで準優勝を達成し、そのおかげもあって2000-2001シーズンの[[ルーキー・オブ・ザ・イヤー]]に輝いている。
[[森田雅彦]]・[[黒田正城]]と結成した「P.S.2 (Poor Shark 2)」では[[マスターズ]]・ヴェニス優勝に加え、2002年グランプリ名古屋と[[グランプリ大阪05]]を連覇している。
+
また、上記のチーム「アンチャンズ」は、彼の[[ルーキー・オブ・ザ・イヤー]]獲得の為に結成され、見事GPで準優勝を達成し、そのおかげもあって2000-2001シーズンのルーキー・オブ・ザ・イヤーに輝いている。
+
  
<!-- 「皮切り」っていう用語がしっくり来ないため変更。 -->
+
2002年シーズンを前後にして不振が続いていたが、2005年に入り復調し、[[グランプリ新潟05]]で悲願の個人タイトルを手に入れた後、[[世界選手権05]]で見事世界の頂点へ登りつめた。
2002年シーズンを前後にして不振が続いていたが、2005年に入り復調、
+
[[グランプリ新潟05]]で悲願の個人タイトルを手に入れた後、[[世界選手権05]]で見事世界の頂点へ登りつめた。
+
  
そして、[[日本選手権06]]でも並み居る強豪を蹴散らして見事優勝。[[世界選手権06]]でも二年連続の個人戦ベスト8入りに加え、団体戦でも決勝進出を果たし、年末の[[The Finals06]]も制するなど、その勢いに衰えを見せないまま第一線を走り続けている。
+
そして、[[日本選手権06]]でも並み居る強豪を蹴散らして見事優勝。[[世界選手権06]]でも2年連続の個人戦ベスト8入りに加え、団体戦でも決勝進出を果たし、年末の[[The Finals06]]も制するなど、その勢いに衰えを見せないまま第一線を走り続けている。
  
[[デッキチューナー]]としての才能も素晴らしく、対策された[[トリックス]]に[[変異種/Morphling]]を[[メインデッキ|メイン]]搭載した通称「モリカツ型」、[[サイドボード|けちコントロール]]対決を意識して[[山賊の頭、伍堂/Godo, Bandit Warlord]]を[[サイド]]に忍ばせた「Godo's Gift([[伍堂型けちコン]])」など、[[メタゲーム]]を的確に読み成功を収めている。
+
[[デッキチューナー]]としての才能も素晴らしく、対策された[[トリックス]]に[[変異種/Morphling]]を[[メインデッキ|メイン]]搭載した通称「モリカツ型」、[[けちコントロール]]対決を意識して[[山賊の頭、伍堂/Godo, Bandit Warlord]]を[[サイドボード|サイド]]に忍ばせた「Godo's Gift([[伍堂型けちコン]])」など、[[メタゲーム]]を的確に読み成功を収めている。
  
*海外ではその[[プレイング]]が「熱狂的」などと評価されている。
+
*海外ではその[[プレイング]]が「熱狂的」などと評価されている。彼のプレイングは非常に素早くかつ正確で、傍から見ているとほかの日本人プレイヤーへの評価「おとなしく、礼儀正しい」からは軌を逸すプレイヤーである(下記参考リンク参照)。
彼のプレイングは非常に素早くかつ正確で、傍から見ているとほかの日本人プレイヤーへの評価「おとなしく、礼儀正しい」からは軌を逸すプレイヤーである。
+
 
**素早いプレイングと鋭い判断力から「ライトニング(稲妻)」の異名を持つ。
 
**素早いプレイングと鋭い判断力から「ライトニング(稲妻)」の異名を持つ。
**しかし、2007年の[[プロツアー横浜07|プロツアー横浜]]で、罰則の累積により認定マジックトーナメントへの参加資格停止6ヶ月の処分を受けている。[[失格|故意の反則等]]ではなく、「粗雑なプレイを繰り返したこと」によるものなので、やはり丁寧なプレイングを心がけた方が良さそうではある。
+
**しかし、[[プロツアー横浜07]]で、罰則の累積により認定マジックトーナメントへの参加資格停止6ヶ月の処分を受けている。故意の反則等ではなく、「粗雑なプレイを繰り返したこと」による[[失格]]なので、やはり丁寧なプレイングを心がけた方が良さそうではある。
 
*最近は仕事の方に熱を入れているようだ。
 
*最近は仕事の方に熱を入れているようだ。
 
*高速道路で交通事故を起こし、[[真木孝一郎]]に「これがホントの事故った事故った」という迷言を残す。
 
*高速道路で交通事故を起こし、[[真木孝一郎]]に「これがホントの事故った事故った」という迷言を残す。
 
*「マジゴッド」という口癖があった。
 
*「マジゴッド」という口癖があった。
*[[オデッセイ・ブロック]]の[[リミテッド]]の[[グランプリ|GP]]で、3[[色]]+[[タッチ]][[よろめく大群/Shambling Swarm]]という[[デッキ]]を見た後、「俺なら回せる」
+
*[[オデッセイ・ブロック]]の[[リミテッド]]の[[グランプリ]]で、3[[色]]+[[タッチ]][[よろめく大群/Shambling Swarm]]という[[デッキ]]を見た後、「俺なら回せる」と発言した。
 
*2006年4月23日放送の「[http://www.tv-tokyo.co.jp/meisai/ 給与明細]」に出演。そこでは「クィックシルバー森」と呼ばれていた。
 
*2006年4月23日放送の「[http://www.tv-tokyo.co.jp/meisai/ 給与明細]」に出演。そこでは「クィックシルバー森」と呼ばれていた。
  
 
==主な戦績==
 
==主な戦績==
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/worlds07/japan 2007年世界選手権] 個人戦ベスト8
+
*[[世界選手権07]] ベスト8
*[http://mtg.takaratomy.co.jp/event/finals/2006/index.html The Finals2006] 優勝
+
*[[The Finals06]] 優勝
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/worlds06ja/welcome 2006年世界選手権] 個人戦ベスト8 団体戦準優勝
+
*[[世界選手権06]] 個人戦ベスト8 団体戦準優勝
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/gpyam06ja/welcome 2006年GP山形] ベスト4
+
*[[グランプリ山形06]] ベスト4
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/jpnat06ja/welcome 2006年日本選手権] 優勝
+
*[[日本選手権06]] 優勝
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/worlds05ja/welcome 2005年世界選手権] 優勝
+
*[[世界選手権05]] 優勝
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/gpbeij05/welcome 2005年GP北京] ベスト4
+
*[[グランプリ北京05]] ベスト4
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/gpnii05ja/welcome 2005年GP新潟] 優勝
+
*[[グランプリ新潟05]] 優勝
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/gposaka05ja/welcome 2005年GP大阪] 優勝(チーム戦、P.S.2)
+
*[[グランプリ大阪05]] チーム戦優勝(P.S.2)
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/events/mastersven03 2002年マスターズヴェニス] 優勝(チーム戦、P.S.2)
+
*[[マスターズヴェニス03]] チーム戦優勝(P.S.2)
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/events/gpnagoya02 2002年GP名古屋] 優勝(チーム戦、P.S.2)
+
*[[グランプリ名古屋02]] チーム戦優勝(P.S.2)
*[http://www.wizards.com/sideboard/event.asp?event=GPTAIPEI01 2001年GP台北] 準優勝(チーム戦、Anchans)
+
*[[グランプリ台北01]] チーム戦準優勝(アンチャンズ)
*[http://www.wizards.com/sideboard/JParticle.asp?x=GPSHI01/JPwelcome 2001年GP静岡] ベスト8
+
*[[グランプリ静岡01]] ベスト8
*[http://www.wizards.com/sideboard/event.asp?event=GPSEN01 2001年GP仙台] ベスト
+
*[[グランプリ仙台01]] ベスト8
*[http://www.wizards.com/sideboard/event.asp?event=APAC01 2001年アジア太平洋選手権(APAC)] ベスト4
+
*[[アジア太平洋選手権01]] ベスト4
*[http://www.wizards.com/sideboard/event.asp?event=Worlds2001 2001年世界選手権] 9位
+
*[[世界選手権01]] 第9位
*[http://www.wizards.com/sideboard/event.asp?event=GPHIR01 2001年GP広島] ベスト8
+
*[[グランプリ広島01]] ベスト8
*[http://www.wizards.com/sideboard/article.asp?x=GPSAP00/welcome 2000年GP札幌] ベスト8
+
*[[グランプリ札幌00]] ベスト8
*[http://www.wizards.com/sideboard/event.asp?event=GPKYO00 2000年GP京都] ベスト4
+
*[[グランプリ京都00]] ベスト4
*[[日本選手権00|2000年日本選手権]] ベスト8
+
*[[日本選手権00]] ベスト8
*[[The Finals99|The Finals1999]] ベスト8
+
*[[The Finals99]] ベスト8
 
+
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/jpfeature/jp20020119a 参考]
+
  
 
==代表的なデッキ==
 
==代表的なデッキ==
*[[黒緑ビートダウン#時のらせんブロック+ローウィン・ブロック期|黒緑]][[エルフ#時のらせんブロック+ローウィン・ブロック期|エルフ]]([[世界選手権07]]ベスト8)
+
*[[エルフ#時のらせんブロック+ローウィン・ブロック期|黒緑エルフ]][[世界選手権07]]ベスト8)
*[[刈り痕ストーム]]([[日本選手権07]])
+
*[[刈り痕ストーム]][[日本選手権07]]
*[[ピクルス#ラヴニカ・ブロック+時のらせんブロック期|ピクルス]]([[青白トロン]]) ([[The Finals06]]優勝)
+
*[[ピクルス#ラヴニカ・ブロック+時のらせんブロック期|ピクルス]][[青白トロン]])([[The Finals06]]優勝)
 
*[[青白トロン#トリスケトロン|トリスケトロン]]([[青白トロン]])([[世界選手権06]]ベスト8)
 
*[[青白トロン#トリスケトロン|トリスケトロン]]([[青白トロン]])([[世界選手権06]]ベスト8)
 
*[[ストラクチャー・アンド・フォース]]([[日本選手権06]]優勝)
 
*[[ストラクチャー・アンド・フォース]]([[日本選手権06]]優勝)
 
*[[セレズニア対立]]([[世界選手権05]]優勝)
 
*[[セレズニア対立]]([[世界選手権05]]優勝)
 
*[[伍堂型けちコン]]([[グランプリ新潟05]]優勝)
 
*[[伍堂型けちコン]]([[グランプリ新潟05]]優勝)
*[[トリックス]]([[グランプリ仙台01]]ベスト8)
+
*[[トリックス]]([[グランプリ仙台01]]ベスト8)
 
*[[ターボタクシー]]([[世界選手権01]]9位)
 
*[[ターボタクシー]]([[世界選手権01]]9位)
 
*[[ネザーゴー]]([[アジア太平洋選手権01]]ベスト8)
 
*[[ネザーゴー]]([[アジア太平洋選手権01]]ベスト8)
*[[青茶単]]([[日本選手権00]]ベスト8)
+
*[[青茶単]]([[日本選手権00]]ベスト8)
 
*[[黒コントロール#ウルザ・ブロック期|黒コントロール]](強襲[[デルレイッチ/Delraich|デルレイッチ]]型、[[The Finals99]]ベスト4)
 
*[[黒コントロール#ウルザ・ブロック期|黒コントロール]](強襲[[デルレイッチ/Delraich|デルレイッチ]]型、[[The Finals99]]ベスト4)
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/jpfeature/jp20020119a Wise Words - Goodbye 2001!] ([[WotC]]、[[Gary Wise]]による森勝洋のプレイングに対するコメント)
 
*[[実在の人物]]
 
*[[実在の人物]]
 
*[[浅原連合]]
 
*[[浅原連合]]
 
*[http://diarynote.jp/d/68777/ 森勝洋氏のブログ]
 
*[http://diarynote.jp/d/68777/ 森勝洋氏のブログ]

2008年10月29日 (水) 19:45時点における版

森 勝洋(もり かつひろ)は、The Finals99で上位4位に入賞し、強豪に名を連ねる事になった若手プレイヤー

古くからのプレイヤーからは「モリカツ」、親しい仲間からは「かっちん」という愛称して親しまれている。 ちなみに、生涯獲得プロツアー・ポイントが0の段階で(アジア太平洋地域のDCIランキング1位により)インビテーショナルに招待されたという伝説もある。

チーム戦でも目覚しい活躍を見せ、藤田修石田格と結成した「アンチャンズ」でグランプリ台北01準優勝、森田雅彦黒田正城と結成した「P.S.2(Poor Shark 2)」ではマスターズヴェニス03優勝に加え、グランプリ名古屋02グランプリ大阪05を連覇している。上記のチーム「アンチャンズ」は、彼のルーキー・オブ・ザ・イヤー獲得の為に結成され、見事GPで準優勝を達成し、そのおかげもあって2000-2001シーズンのルーキー・オブ・ザ・イヤーに輝いている。

2002年シーズンを前後にして不振が続いていたが、2005年に入り復調し、グランプリ新潟05で悲願の個人タイトルを手に入れた後、世界選手権05で見事世界の頂点へ登りつめた。

そして、日本選手権06でも並み居る強豪を蹴散らして見事優勝。世界選手権06でも2年連続の個人戦ベスト8入りに加え、団体戦でも決勝進出を果たし、年末のThe Finals06も制するなど、その勢いに衰えを見せないまま第一線を走り続けている。

デッキチューナーとしての才能も素晴らしく、対策されたトリックス変異種/Morphlingメイン搭載した通称「モリカツ型」、けちコントロール対決を意識して山賊の頭、伍堂/Godo, Bandit Warlordサイドに忍ばせた「Godo's Gift(伍堂型けちコン)」など、メタゲームを的確に読み成功を収めている。

  • 海外ではそのプレイングが「熱狂的」などと評価されている。彼のプレイングは非常に素早くかつ正確で、傍から見ているとほかの日本人プレイヤーへの評価「おとなしく、礼儀正しい」からは軌を逸すプレイヤーである(下記参考リンク参照)。
    • 素早いプレイングと鋭い判断力から「ライトニング(稲妻)」の異名を持つ。
    • しかし、プロツアー横浜07で、罰則の累積により認定マジックトーナメントへの参加資格停止6ヶ月の処分を受けている。故意の反則等ではなく、「粗雑なプレイを繰り返したこと」による失格なので、やはり丁寧なプレイングを心がけた方が良さそうではある。
  • 最近は仕事の方に熱を入れているようだ。
  • 高速道路で交通事故を起こし、真木孝一郎に「これがホントの事故った事故った」という迷言を残す。
  • 「マジゴッド」という口癖があった。
  • オデッセイ・ブロックリミテッドグランプリで、3タッチよろめく大群/Shambling Swarmというデッキを見た後、「俺なら回せる」と発言した。
  • 2006年4月23日放送の「給与明細」に出演。そこでは「クィックシルバー森」と呼ばれていた。

主な戦績

代表的なデッキ

参考

MOBILE