ゴーレム
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
3行: | 3行: | ||
{{#card:Karn, Silver Golem}} | {{#card:Karn, Silver Golem}} | ||
− | |||
{{#card:Spire Golem}} | {{#card:Spire Golem}} | ||
− | + | [[伝説の]]アーティファクト・クリーチャー5体のうち2体、[[銀のゴーレム、カーン/Karn, Silver Golem]]と[[鉄のゴーレム、ボッシュ/Bosh, Iron Golem]]がこのクリーチャー・タイプである。 | |
− | + | ||
− | + | ||
− | [[伝説の]] | + | |
アーティファクト・クリーチャーの中でも比較的[[大型クリーチャー|大型]]のものをさす場合が多く、[[小型クリーチャー|小型]]のアーティファクト・クリーチャーには[[ノーム]]や[[構築物]]が多い。 | アーティファクト・クリーチャーの中でも比較的[[大型クリーチャー|大型]]のものをさす場合が多く、[[小型クリーチャー|小型]]のアーティファクト・クリーチャーには[[ノーム]]や[[構築物]]が多い。 |
2008年10月29日 (水) 00:00時点における版
ゴーレム/Golemは、第6版の時に制定されたクリーチャー・タイプの1つで、アーティファクト・クリーチャーにのみ存在する。 それ以外には特に共通した特長も無いが、ある程度サイクルで作られることが多い。
伝説のアーティファクト・クリーチャー5体のうち2体、銀のゴーレム、カーン/Karn, Silver Golemと鉄のゴーレム、ボッシュ/Bosh, Iron Golemがこのクリーチャー・タイプである。
アーティファクト・クリーチャーの中でも比較的大型のものをさす場合が多く、小型のアーティファクト・クリーチャーにはノームや構築物が多い。
ゴーレムとは本来ユダヤ教の伝承に登場する、石や粘土で作られた人形のことである。ヘブライ語で胎児の意。ゴーレムはその額に"emeth(真理)"と刻むことで命を吹き込むことができるが、この"e"を消して"meth"(死)にすることで倒すことができるとされている。