耳障りなドレイク/Screeching Drake

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
2/2[[飛行]]であるが、[[場]]に出たときに[[手札]]の質を向上させることができる[[クリーチャー]]の中では一番大きい。
 
2/2[[飛行]]であるが、[[場]]に出たときに[[手札]]の質を向上させることができる[[クリーチャー]]の中では一番大きい。
  
[[パーマネント]]を増やしつつ手札が回転するのでなかなか。無論[[リミテッド]]では[[コモン]]で飛んでくれるだけで満足。
+
[[パーマネント]]を増やしつつ手札が回転するので、なかなかの性能である。無論[[リミテッド]]では[[コモン]]で飛んでくれるだけで満足。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ポータル・セカンドエイジ]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ポータル・セカンドエイジ]] - [[コモン]]
 +
*[[カード個別評価:Masters Edition 2]] - [[コモン]]

2008年9月23日 (火) 15:58時点における版


Screeching Drake / 耳障りなドレイク (3)(青)
クリーチャー — ドレイク(Drake)

飛行
耳障りなドレイクが戦場に出たとき、カードを1枚引き、その後カードを1枚捨てる。

2/2

2/2飛行であるが、に出たときに手札の質を向上させることができるクリーチャーの中では一番大きい。

パーマネントを増やしつつ手札が回転するので、なかなかの性能である。無論リミテッドではコモンで飛んでくれるだけで満足。

参考

MOBILE