清めの儀式/Anoint

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(整理)
1行: 1行:
 
{{#card:Anoint}}
 
{{#card:Anoint}}
 +
[[白]]の得意分野である[[ダメージ]][[軽減]][[呪文]]。[[バイバック]]付きの[[治癒の軟膏/Healing Salve]]のような感じだが、[[クリーチャー]]限定で、[[ライフ]][[回復]]はできない、とだいぶ用途が制限されている。
  
[[白]]の得意分野である[[ダメージ]][[軽減]][[呪文]]。
+
クリーチャー戦が主体になる[[リミテッド]]であれば、繰り返し使えることに意義があるが、勝利に直結しない効果であるため[[構築]]では見向きもされない。総じて、バイバックの中では最も使われないカードだったのではないだろうか。
[[治癒の軟膏/Healing Salve]]に[[バイバック]]がついたら[[ライフ]]を得られなくなってしまった。
+
*「Anoint」とは「聖別する、(傷口に)聖油を塗る・すり込む」の意。消毒し、止血するイメージで「清めの儀式」と訳されているのだろうか。
また、[[プレイヤー]]へのダメージの軽減も不可であり、だいぶ用途が制限されている。
+
もっとも、連続してライフを回復できたりすると何か悪さをされてしまうので、これでいいのかもしれないが。
+
 
+
[[クリーチャー]]戦である[[リミテッド]]であれば、繰り返し使えることに意義があるが、あまりにも後ろ向きであるため[[構築]]では見向きもされない。総じて、バイバックの中では最も使われないカードだったのではないだろうか。
+
 
+
*消毒し、止血するイメージか。
+
 
+
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:テンペストブロック]]
+
*[[カード個別評価:テンペスト]] - [[コモン]]

2008年8月30日 (土) 01:31時点における版


Anoint / 清めの儀式 (白)
インスタント

バイバック(3)(あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたは追加の(3)を支払ってもよい。そうした場合、その解決に際し、このカードをあなたの手札に加える。)
クリーチャー1体を対象とする。このターン、それに与えられる次のダメージを3点軽減する。


の得意分野であるダメージ軽減呪文バイバック付きの治癒の軟膏/Healing Salveのような感じだが、クリーチャー限定で、ライフ回復はできない、とだいぶ用途が制限されている。

クリーチャー戦が主体になるリミテッドであれば、繰り返し使えることに意義があるが、勝利に直結しない効果であるため構築では見向きもされない。総じて、バイバックの中では最も使われないカードだったのではないだろうか。

  • 「Anoint」とは「聖別する、(傷口に)聖油を塗る・すり込む」の意。消毒し、止血するイメージで「清めの儀式」と訳されているのだろうか。

参考

MOBILE