カニクラフト

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
12行: 12行:
 
これを繰り返すことにより発生した大量のマナを使って特大の[[天才のひらめき/Stroke of Genius]]や[[猛火/Blaze]]を打ち込んで勝つ。
 
これを繰り返すことにより発生した大量のマナを使って特大の[[天才のひらめき/Stroke of Genius]]や[[猛火/Blaze]]を打ち込んで勝つ。
  
*当時の[[スタンダード]]では、このデッキに[[エンチャントレス]]を入れたデッキがかなり強力であった。[[軽い|軽量]][[エンチャント]]を並べる動きが[[アルゴスの女魔術師/Argothian Enchantress]]などの[[ドロー]]と噛み合っていた為で、このバージョンは特に「カニクラフト・エンチャントレス」の名で呼ばれる。
+
*当時の[[スタンダード]]では、このデッキに[[エンチャントレス]]を入れたデッキがかなり強力であった。[[軽い|軽量]][[エンチャント]]を並べる動きが[[アルゴスの女魔術師/Argothian Enchantress]]などの[[ドロー]]と噛み合っていた為で、このバージョンは特に「カニクラフト・エンチャントレス」の名で呼ばれる。大地の知識が[[禁止カード|禁止]]になった大きな理由の1つである。([[エンチャントレス (デッキ)|エンチャントレス]]のページも参照)
大地の知識が[[禁止カード|禁止]]になった大きな理由の1つである。([[エンチャントレス#deck|エンチャントレス]]のページも参照)
+
  
 
==サンプルレシピ==
 
==サンプルレシピ==
25行: 24行:
 
**[[スタンダード]]([[第5版]]+[[テンペスト]]+[[ウルザズ・サーガ]]+[[ウルザズ・レガシー]])
 
**[[スタンダード]]([[第5版]]+[[テンペスト]]+[[ウルザズ・サーガ]]+[[ウルザズ・レガシー]])
  
<!-- ↓カードの分け方は一例です。デッキ毎に見やすいようアレンジして下さい。 -->
+
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
{| class="wikitable"
+
 
|-
 
|-
| aligen="center"|||LEFT:||
+
 
 
|-
 
|-
|colspan="2"|''メインデッキ (61)''||
+
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (61)
 
|-
 
|-
|colspan="2" style="background:#ffddee"|''クリーチャー (12)''||
+
!colspan="2" style="background:#ffddee"|クリーチャー (12)
 
|-
 
|-
|4||[[アルゴスの女魔術師/Argothian Enchantress]]||
+
|4||[[アルゴスの女魔術師/Argothian Enchantress]]
 
|-
 
|-
|4||[[カブトガニ/Horseshoe Crab]]||
+
|4||[[カブトガニ/Horseshoe Crab]]
 
|-
 
|-
|4||[[花の壁/Wall of Blossoms]]||
+
|4||[[花の壁/Wall of Blossoms]]
 
|-
 
|-
|colspan="2" style="background:#eeddff"|''呪文 (27)''||
+
!colspan="2" style="background:#eeddff"|呪文 (27)
 
|-
 
|-
|4||[[大地の知識/Earthcraft]]||
+
|4||[[大地の知識/Earthcraft]]
 
|-
 
|-
|4||[[魔力消沈/Power Sink]]||
+
|4||[[魔力消沈/Power Sink]]
 
|-
 
|-
|4||[[繁茂/Wild Growth]]||
+
|4||[[繁茂/Wild Growth]]
 
|-
 
|-
|4||[[肥沃な大地/Fertile Ground]]||
+
|4||[[肥沃な大地/Fertile Ground]]
 
|-
 
|-
|3||[[直観/Intuition]]||
+
|3||[[直観/Intuition]]
 
|-
 
|-
|4||[[天才のひらめき/Stroke of Genius]]||
+
|4||[[天才のひらめき/Stroke of Genius]]
 
|-
 
|-
|4||[[時のらせん/Time Spiral]]||
+
|4||[[時のらせん/Time Spiral]]
 
|-
 
|-
|colspan="2" style="background:#ddffee"|''土地 (22)''||
+
!colspan="2" style="background:#ddffee"|土地 (22)
 
|-
 
|-
|8||[[島/Island]]||
+
|8||[[島/Island]]
 
|-
 
|-
|14||[[森/Forest]]||
+
|14||[[森/Forest]]
 
|}
 
|}
 
<!-- |>|BGCOLOR(#ddeeff):''サイドボード''|  
 
<!-- |>|BGCOLOR(#ddeeff):''サイドボード''|  
74行: 72行:
 
*[[エンチャントレス#deck|エンチャントレス]]
 
*[[エンチャントレス#deck|エンチャントレス]]
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 
<!-- ↓以前のデッキリストテンプレ
 
|>|''メインデッキ''||>|''サイドボード''|h
 
|BGCOLOR(#eeeeff):''0''|BGCOLOR(#eeeeff):''クリーチャー''||4|[[]]|
 
|4|[[]]||3|[[]]|
 
|BGCOLOR(#eeeeff):''0''|BGCOLOR(#eeeeff):''呪文''||||
 
|4|[[]]||||
 
|BGCOLOR(#eeeeff):''0''|BGCOLOR(#eeeeff):''土地''||||
 
|4|[[]]|||| -->
 

2008年8月29日 (金) 03:38時点における版

カニクラフト(Crab Craft)とは、大地の知識/Earthcraftカブトガニ/Horseshoe Crab繁茂/Wild Growthを使ったクラフト系の無限マナコンボデッキ


Earthcraft / 大地の知識 (1)(緑)
エンチャント

あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャーを1体タップする:基本土地1つを対象とし、それをアンタップする。



Horseshoe Crab / カブトガニ (2)(青)
クリーチャー — カニ(Crab)

(青):カブトガニをアンタップする。

1/3


Wild Growth / 繁茂 (緑)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(土地)
エンチャントされている土地がマナを引き出す目的でタップされるたび、それのコントローラーは追加で(緑)を加える。


動きは基本的に他のクラフト系デッキと同じ。

  1. 繁茂/Wild Growthをエンチャントした島/Island(または肥沃な大地/Fertile Groundをエンチャントした基本土地)をタップしてマナを含む2マナを生み出す。
  2. 大地の知識の能力でカブトガニをタップしてその土地をアンタップする。
  3. 生み出したマナのうち青マナを使ってカブトガニをアンタップする。

これを繰り返すことにより発生した大量のマナを使って特大の天才のひらめき/Stroke of Genius猛火/Blazeを打ち込んで勝つ。

サンプルレシピ

メインデッキ (61)
クリーチャー (12)
4 アルゴスの女魔術師/Argothian Enchantress
4 カブトガニ/Horseshoe Crab
4 花の壁/Wall of Blossoms
呪文 (27)
4 大地の知識/Earthcraft
4 魔力消沈/Power Sink
4 繁茂/Wild Growth
4 肥沃な大地/Fertile Ground
3 直観/Intuition
4 天才のひらめき/Stroke of Genius
4 時のらせん/Time Spiral
土地 (22)
8 島/Island
14 森/Forest

参考

MOBILE