Meddling Kids

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Meddling Kids}}
 
{{#card:Meddling Kids}}
  
[[翻弄する魔道士/Meddling Mage]]のパロディ。
+
[[翻弄する魔道士/Meddling Mage]]のパロディ。1体で複数の種類の[[カード]]を封じることができる。ただし、自分も制約を受けるので、下手に使うと自分の首を絞めることにもなりかねない。
1体で複数の種類の[[カード]]を封じることが出来る。
+
ただし、自分も制約を受けるので、下手に使うと自分の首を絞めることにもなりかねない。
+
  
[[カウンター]]対策として「counter([[打ち消す]])」、[[除去]]対策として「destroy([[破壊]]する)」や「target([[対象]])」 、[[火力]]対策として「damage(ダメージ)」などが候補だろうか。
+
[[カウンター]]対策として「counter([[打ち消す]])」、[[除去]]対策として「destroy([[破壊]]する)」や「target([[対象]])」 、[[火力]]対策として「damage(ダメージ)」などが候補だろうか。また、「artifact([[アーティファクト]])」を指定すれば、[[親和 (デッキ)|親和]]はほとんどのカードを[[プレイ]]できなくなる。
また、「artifact([[親和#deck|アーティファクト]])」を指定すれば、[[親和]]はほとんどのカードを[[プレイ]]できなくなる。
+
  
 
*[[フレイバー・テキスト]]中の単語もチェックするので注意。
 
*[[フレイバー・テキスト]]中の単語もチェックするので注意。
*フレイバー・テキストの「four-letter words(4文字語)」とは下品・卑猥な言葉、禁句のこと。<br />英語ではその手の単語の多くが4文字なのだ。
+
*フレイバー・テキストの「four-letter words(4文字語)」とは下品・卑猥な言葉、禁句のこと。英語ではその手の単語の多くが4文字なのだ。
**[http://whisper.wisdom-guild.net/card/267118/ 日本語フレイバー]でもそう書けば伏字にする必要もないのだが。
+
**日本語ではそのようなことはないので、仮訳ではよく使われる下品な言葉の最初の一文字を伏せて2つ挙げている(伏字を除けばどちらも同じ)。
<!-- それじゃ翻訳の意味がない
+
「『下品な言葉をよく知っている』と書けば伏字にする必要もないのに、わざわざああいう風に書いている」ってことを言いたいのでは? どちらにせよ面白い訳なので、whisperへのリンクは残しておきたい -->
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:Unglued系]]
+
*[[カード個別評価:アンヒンジド]] - [[レア]]

2008年8月25日 (月) 12:13時点における版


Meddling Kids (2)(白)(青)
クリーチャー — 人間(Human) 子供(Child)

Meddling Kidsが戦場に出る際に、アルファベット4文字以上(日本語3文字以上)からなる単語を1つ選ぶ。
選ばれた単語が文章欄に書かれている土地でないカードはプレイできない。

2/3

翻弄する魔道士/Meddling Mageのパロディ。1体で複数の種類のカードを封じることができる。ただし、自分も制約を受けるので、下手に使うと自分の首を絞めることにもなりかねない。

カウンター対策として「counter(打ち消す)」、除去対策として「destroy(破壊する)」や「target(対象)」 、火力対策として「damage(ダメージ)」などが候補だろうか。また、「artifact(アーティファクト)」を指定すれば、親和はほとんどのカードをプレイできなくなる。

  • フレイバー・テキスト中の単語もチェックするので注意。
  • フレイバー・テキストの「four-letter words(4文字語)」とは下品・卑猥な言葉、禁句のこと。英語ではその手の単語の多くが4文字なのだ。
    • 日本語ではそのようなことはないので、仮訳ではよく使われる下品な言葉の最初の一文字を伏せて2つ挙げている(伏字を除けばどちらも同じ)。

参考

MOBILE