門番の猟犬/Gate Hound

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(願望の記述を削除)
1行: 1行:
 
{{#card:Gate Hound}}
 
{{#card:Gate Hound}}
  
[[ウルザズ・デスティニー]]にあった、[[巣立つミサゴ/Fledgling Osprey]][[スランのゴーレム/Thran Golem]]の能力を彷彿とさせる。
+
[[オーラ]]がついていると、自軍の[[クリーチャー]]全体に[[警戒]]を与えるクリーチャー。[[ウルザズ・デスティニー]]にあった、[[巣立つミサゴ/Fledgling Osprey]]などの能力を彷彿とさせる。
しかし、[[オーラ]]をつけたところで得られるのは擬似[[セラの祝福/Serra's Blessing]]と、非常に効果が小さい。
+
しかもこれ自身が3マナ1/1という白とは思えない性能であるため、かなり使いづらいだろう。
+
この程度なら、オーラと無関係に初めから全員に[[警戒]]をつけてくれても良さそうなものである。
+
何かの間違いかと思わせるほどの酷い性能。
+
  
<!-- -おそらく猟犬が門番をしているからこうなるのだろう、門番の番犬なら2/2にはなったかもしれない。
+
しかし、[[オーラ]]をつけたところで得られるのは擬似[[セラの祝福/Serra's Blessing]]と、非常に効果が小さい。しかもこれ自身が3マナ1/1という白とは思えない性能であるため、かなり使いづらいだろう。
[[番犬/Watchdog|この番犬]]では1/3がせいぜいだろうが。
+
英語版の名前を考えると成立しない推論ですし、2/2の根拠は全く無いようですが、こう書く意味があるでしょうか? -->
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ラヴニカブロック]]
+
*[[カード個別評価:ラヴニカ:ギルドの都]] - [[コモン]]

2008年8月21日 (木) 17:42時点における版


Gate Hound / 門番の猟犬 (2)(白)
クリーチャー — 犬(Dog)

門番の猟犬がエンチャントされているかぎり、あなたがコントロールするクリーチャーは警戒を持つ。

1/1

オーラがついていると、自軍のクリーチャー全体に警戒を与えるクリーチャー。ウルザズ・デスティニーにあった、巣立つミサゴ/Fledgling Ospreyなどの能力を彷彿とさせる。

しかし、オーラをつけたところで得られるのは擬似セラの祝福/Serra's Blessingと、非常に効果が小さい。しかもこれ自身が3マナ1/1という白とは思えない性能であるため、かなり使いづらいだろう。

参考

MOBILE