突入口/Breach

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
3行: 3行:
 
[[クリーチャー]]1体に[[畏怖]]とパワー修整を与える[[強化]][[呪文]]。
 
[[クリーチャー]]1体に[[畏怖]]とパワー修整を与える[[強化]][[呪文]]。
  
[[戦闘]]の前に[[ソーサリー]]のように使って、[[回避能力]]を持たせて突撃させる[[エンドカード]]的使い方と、パワー強化と割り切って[[コンバット・トリック]]のように使う2通りがある。<br>
+
[[戦闘]]の前に[[ソーサリー]]のように使って、[[回避能力]]を持たせて突撃させる[[エンドカード]]的使い方と、パワー強化と割り切って[[コンバット・トリック]]のように使う2通りがある。当時の[[黒ウィニー]]の速度を考えるとこれ位でも十分痛いのは確かなのだが、どちらの使い方にしても[[構築]]では力不足である。
当時の[[黒ウィニー]]の速度を考えるとこれ位でも十分痛いのは確かなのだが、どちらの使い方にしても[[構築]]では力不足である。
+
  
 
[[リミテッド]]では、[[ファッティ]]や[[先制攻撃]]持ちの[[クリーチャー]]が複数取れれば使用価値はあるだろう。
 
[[リミテッド]]では、[[ファッティ]]や[[先制攻撃]]持ちの[[クリーチャー]]が複数取れれば使用価値はあるだろう。
11行: 10行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ウルザブロック]]
+
*[[カード個別評価:ウルザズ・サーガ]] - [[コモン]]

2008年8月19日 (火) 12:16時点における最新版


Breach / 突入口 (2)(黒)
インスタント

クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+0の修整を受けるとともに畏怖を得る。(それは黒でもアーティファクトでもないクリーチャーによってはブロックされない。)


クリーチャー1体に畏怖とパワー修整を与える強化呪文

戦闘の前にソーサリーのように使って、回避能力を持たせて突撃させるエンドカード的使い方と、パワー強化と割り切ってコンバット・トリックのように使う2通りがある。当時の黒ウィニーの速度を考えるとこれ位でも十分痛いのは確かなのだが、どちらの使い方にしても構築では力不足である。

リミテッドでは、ファッティ先制攻撃持ちのクリーチャーが複数取れれば使用価値はあるだろう。

[編集] 参考

MOBILE