スランの武具/Thran Weaponry

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
1行: 1行:
 
{{#card:Thran Weaponry}}
 
{{#card:Thran Weaponry}}
  
一見[[装備品]]のような能力に見えるが、なんと敵・味方全てを強化する風変わりな[[アーティファクト]]である。
+
一見[[装備品]]のような能力に見えるが、なんと敵・味方全てを強化する風変わりな[[アーティファクト]]である。[[戦闘]]で[[クリーチャー]]同士がぶつかってしまっては意味が無いし、[[回避能力]]を持ったクリーチャーを使ったとしても、次の[[対戦相手]]の[[ターン]]も相手のクリーチャーは強化されたままである。
 
+
[[戦闘]]で[[クリーチャー]]同士がぶつかってしまっては意味が無いし、[[回避能力]]を持ったクリーチャーを使ったとしても、次の[[対戦相手]]の[[ターン]]も相手のクリーチャーは強化されたままである。
+
  
 
[[通電式キー/Voltaic Key]]で相手の戦闘前に[[アンタップ]]してしまうか、[[弱者の石/Meekstone]]などと共に使っても良いが、[[エコー]]もあって[[重い]]うえ少々まわりくどい。
 
[[通電式キー/Voltaic Key]]で相手の戦闘前に[[アンタップ]]してしまうか、[[弱者の石/Meekstone]]などと共に使っても良いが、[[エコー]]もあって[[重い]]うえ少々まわりくどい。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ウルザブロック]]
+
*[[スラン/Thran]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 +
*[[カード個別評価:ウルザズ・レガシー]] - [[レア]]

2008年8月16日 (土) 17:54時点における最新版


Thran Weaponry / スランの武具 (4)
アーティファクト

エコー(4)(あなたのアップキープの開始時に、これが直前のあなたのアップキープの開始時よりも後にあなたのコントロール下になっていた場合、そのエコー・コストを支払わないかぎりそれを生け贄に捧げる。)
あなたは、あなたのアンタップ・ステップにスランの武具をアンタップしないことを選んでもよい。
(2),(T):スランの武具がタップ状態であり続けるかぎり、すべてのクリーチャーは+2/+2の修整を受ける。


一見装備品のような能力に見えるが、なんと敵・味方全てを強化する風変わりなアーティファクトである。戦闘クリーチャー同士がぶつかってしまっては意味が無いし、回避能力を持ったクリーチャーを使ったとしても、次の対戦相手ターンも相手のクリーチャーは強化されたままである。

通電式キー/Voltaic Keyで相手の戦闘前にアンタップしてしまうか、弱者の石/Meekstoneなどと共に使っても良いが、エコーもあって重いうえ少々まわりくどい。

[編集] 参考

MOBILE